TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 既刊 > 2004年 > 8月 書名検索: 詳細検索...
■既刊案内 2004年8月
 2024年 |  2023年 |  2022年 |  2021年 |  2020年 
 1月 |  2月 |  3月 |  4月 |  5月 |  6月 |  7月 |  8月 |  9月 |  10月 |  11月 
←前月 →次月

萌えキャラPhotoshopテクニック事典 在庫なし
2004年 8月 5日発売   定価 \2,090(本体 \1,900)
 “CGイラスト制作”のためだけに纏め上げられた、Photoshopテクニック集です。 
 本書の目的は、「原画の取り込みから仕上げまでの作業に必要なすべてのテクニックを、この1冊に集結すること」、ただその1点です。たとえば、写真のレタッチなどを中心に解説するマニュアルでは、ほとんど取り上げられることのない「ブラシ」機能を、本書ではメイン・テーマの1つとして詳細に掘り下げます。 
 これまでの、“逆引き形式”のテクニック事典とは異なり、各機能のテクニックをイチから体型立てて網羅するので、付け焼刃ではない総合的な知識が身に付きます。何度でも手にとってもらいたい本だからこそ、「見やすさ」「分かりやすさ」を重視して、すべての解説を「1見開き1テクニック」に揃えました。

Professional DTP 2004-9 在庫なし
2004年 8月 7日発売   定価 \1,540(本体 \1,400)
 第1特集: 効率を追求する 表組み&チラシ 
 
 チラシやパンフレットなどで多用される表組みは、通常の文字組みと違って作業に手間がかかることが多く、効率化が大きなテーマになっています。また、チラシの組版も独特なルールがあり、煩雑な作業をこなさなければならないため、効率的な作業が求められます。 
 この特集では、表組みやチラシ組版を効率的に処理するコツを具体的な事例を元に解説していきます。

クロスプラットフォーム入門 在庫なし
野戸 美江 著
2004年 8月17日発売   定価 \2,090(本体 \1,900)
 ひところはWindows一色だったパソコンのOSも、最近はLinuxやMac OS XなどPC-UNIX系OSのメリットが見直され、市民権を得た感があります。2002年夏から、英国をはじめとし、ドイツやフランス、南米諸国や中国、韓国、台湾では、政府や公共機関、学校、研究機関などで使うコンピュータには、オープンソースOSを採用する動きが広がっています。日本政府においても11月になって、政府内ネットワークのコンピュータのOSをオープンソース系(UNIX、Linuxなど)に見直しを始めました。その理由は、インターネットを通じて申請や検索をする「電子政府」の安全性を高めるためにほかなりませんが、政治的な問題はさておき、この見直しによって、公官庁内や関係部署、ひいては関連業者の端末上で使われるソフトウェアも“脱Windows系”の動きが出てくることが予想されます。 
 その一方では逆に、コストダウンと使いやすさを理由に、これまでメインフレームやUNIXワークステーションで構築されていたシステムを、「IAサーバ(Intel Architecture server:PCサーバ)+Windows OS」に置き換えたり、従来通りであればメインフレームかワークステーションで構築されるはずの分野に、「IAサーバ+Windows OS」が採用され、圧倒的にUNIXが多かった大学や研究機関のネットワーク上にWindows OSのクライアントPCが導入されるという、ダウンサイジングの流れも発生しています。つまり、メインフレームやUNIXワークステーション、Linux、Windowsなど複数のOSが、場面に応じてそれぞれの領域を浸食しあう“混在環境”が増加する傾向にあるのです。 
 本書は、そのようなクロス・プラットフォーム環境下でのオペレーティングやプログラミングにおいて絶大な威力を発揮する頼もしいツール類を、実際の使用例を交えて紹介しています。

I/O 2004年 9月号 在庫なし
2004年 8月18日発売   定価 \607(本体 \552)
 第1特集 HDDをつかいこなす 
 
1. HDD最新規格のすべて 
2. 小型ハードディスクの台頭 
3. HDDレスキュー大作戦 
4. HDDの問題点とこれから 
5. HDD製品アラカルト 
 
 第2特集 Linux最新情報 
 
1. Fedora Core 2 のすべて 
2. Turbolinux10とLindows(Linspire) 
3. その他のLinuxディストリビューション 
4. Linuxの今後

DirectX9 エフェクトプログラミング 在庫なし
大西 和則 著
2004年 8月21日発売   価格 \2,750(本体 \2,500)
 3D-CGを描画するとき、基礎的な描画手法では単純に表現できないオブジェクトが多くあります。たとえば、「ガラス」「鏡」「水」「火」「噴射」「爆発」「霧」などです。また、単純な図形であっても数が非常に多い、「雨」「雪」なども特殊な例にあたります。 
 本書では、こういった、プログラムとして分かりにくく特殊な処理や工夫が必要なアイテムを「エフェクト」と捉え、その描画方法を解説しました。その際、フレームワークを使った手法を用いることで、「読みやすく、書きやすい」プログラムが作れるようになっています。また、添付CD-ROMにはDirectX9 SDKや本書内で解説する各種ツールのサンプル・プログラムを収録しています。

PowerProducer 2 Goldの達人になる本 在庫なし
御池 鮎樹 著
2004年 8月21日発売   価格 \1,980(本体 \1,800)
 家庭用DVDレコーダーが普及するにつれて、ビデオを自分で編集するのは当たり前になってきました。 
 DVDのようなデジタル・ファイルは、「CMカット」や「タイトル挿入」などが比較的簡単にできます。しかし、一般のDVDレコーダーだけでは、多くのアイテムをまとめて扱ったり、細かい作業をするのは大変です。そこで、「DVD編集・作成ソフト」の出番です。この種のソフトを使ってパソコン上でDVDを編集すれば、DVDレコーダーだけではできないような細かな作業ができ、作業が素早く簡単に行なえます。そんなDVD作成ソフトでも人気が高いのがサイバーリンク社の「PowerProducer2 Gold」です。 
 「PowerProducer2 Gold」は多機能で使いやすいとヘビーユーザーにも支持され、パソコン用DVDドライブのバンドル品としても高いシェアを誇ります。また、DVD作成ではなく、DVカメラとの連携や、最近人気が高いテレビパソコンとの連携ができるのもユーザーには嬉しいところでしょう。 
 本書ではそんな「PowerProducer2 Gold」を、初心者向けの基礎知識から、上級テクニックまで、詳しく解説しました。付属CD-ROMには体験版が付属してるので、これからDVDを作ろうと思っている人でもすぐに試すことができます。

Visual C++.NETゲーム制作教科書 在庫なし
片山 幸雄 著
2004年 8月21日発売   価格 \2,530(本体 \2,300)
 「Visual C++.NET」は、C/C++言語を採用した開発環境です。「Visual C++.NET」では、Windowsアプリケーションを作るためのクラス・ライブラリとして、「MFC*ライブラリ」が提供されています。ただ、MFCのアーキテクチャは複雑で、MFCを使ってプログラミングするには、MFCのアーキテクチャをよく理解する必要があります。 
 本書では、MFCを使ったWindowsプログラミングの基礎から、MFCを使ったコントロールの制御方法、「スロットマシン」や「神経衰弱」をはじめとした10種類のゲームの作成などを通じて、「Visual C++.NET」のMFCプログラミングを分かりやすく解説しています。

はじめてのNetBeans 在庫なし
清水 美樹 著
2004年 8月21日発売   価格 \2,530(本体 \2,300)
 NetBeans IDEは、Javaの開発元であるSun Microsystemsが支援している、Javaのために作られたIDE(統合開発環境)です。JavaのIDEとしては、一時期Eclipseに注目が集まりました。Eclipseは、使いやすさもさることながら、フリーであることがさらに注目度を上げる要因となりました。しかし、Eclipseの開発元がIBMだったのに対し、NetBeansはJavaの開発元であるSun Microsystemsが支援しているので、当然Eclipseよりも親和性が高く、また使いやすくなっています。しかも、このソフトもフリーで使うことができます。ただ、クセのあるIDEであるため、使い方を覚えるのはなかなか面倒でした。 
 そこで本書では、そのNetBeansの使い方を、「どのボタンをクリックし」「どのメニューを開ければ」「何ができるか」と、具体的に解説しました。また、本書は日本の公式オープンソース・コミュニティである「NetBeans.JP」の監修の下で書かれているので、標準ガイドブックとしても使うことができます。添付CD-ROMには、本書を買ったその日から使えるように、NetBeans IDE本体と、本書で使ったソフトがそのまま収録されています。

Fedora Core 2速攻レッスン 在庫なし
勝田 有一朗・初野 文章 共著
2004年 8月23日発売   価格 \1,980(本体 \1,800)
 「Red Hat Linux」は、Linuxの中でも最大シェアを誇っており、「いちばん安定しているLinux」として人気がありました。今までのLinux関係の書籍の大半がRed Hat Linuxであることも、そのことを証明しています。そして今年、そのRed Hat Linuxがオープン・ソース化され、「Fedora Core」(フェドーラコア)と名前を変えました。Fedora Coreは、2003年下期に発表されたRed Hat Linuxから派生した新しいディストリビューションです。Red Hat Linuxはバージョン9以降、コミュニティ・ベースのFedora Coreとして生まれ変わりました。<Br> 
 本誌では、そのFedora Coreの最新バージョンである「Fedora Core2」のインストール方法や基本的な使い方、インターネット接続、メール設定の乗り換え方などを紹介します。付録DVD-ROMにはFedora Core 2本体を搭載し、すぐにでもFedora Core 2を始められるようになっています。

アフィリエイト必勝マニュアル 在庫なし
第一I/O編集部 編
2004年 8月25日発売   定価 \1,760(本体 \1,600)
 インターネットは個人で簡単に情報を発信できるメディアです。その環境を使って、ちょっとした“お小遣い稼ぎ”ができることをご存じでしょうか。 
 「アフリエイト」というしくみを使えば、自分で主催しているホームページにバナーを付けるだけで、工夫次第ではそれなりの収入が得られるかもしれません。アフリエイトには、「商品レビュー型」「仮想店舗型」「比較検討・特集型」「メルマガ」など、さまざまな形態があります。個人で簡単にできるものは、上記のようにホームページにバナーを付けるものですが、本格的に収入を得たい人にはインターネット上に仮想店舗を作るものがお勧めです。「リスクなし」と言えば夢のようですが、本書に書いてある仕組みやテクニックを知ればとても簡単。本書を参考にアフリエイトを始めてみましょう!

レトロゲームで遊ぼう!
――ゼロからはじめるエミュレータ入門
在庫なし
クロノスケープ 森瀬 繚 著、[イラスト] 天ぷら工房 天丸
2004年 8月30日発売   定価 \2,090(本体 \1,900)
 任天堂の「ファミコンミニ」シリーズの大ヒットは、“ノスタルジー”といった感傷とは無関係に、レトロゲームは今でも充分面白いことを証明してくれました。連日大盛況だったファミコン展覧会「レベル-X」に足を運んだことをきっかけに、押入れの奥から昔買い込んだゲームを取り出した人も少なくはないはずです。 
 せっかく昔のゲームを大事にとってあっても、ゲーム機のほうはそろそろ寿命。そんな人のための代替プラットフォーム「エミュレータ」について、丁寧に解説したのが本書です。パソコン(Windows)で動作するエミュレータについて、各プラットフォームの代表的なものを紹介するとともに、導入方法と利用方法について解説しています。

←前月 →次月