TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 既刊 > 2004年 > 6月 書名検索: 詳細検索...
■既刊案内 2004年6月
 2024年 |  2023年 |  2022年 |  2021年 |  2020年 
 1月 |  2月 |  3月 |  4月 |  5月 |  6月 |  7月 |  8月 |  9月 |  10月 |  11月 
←前月 →次月

デジタルコミック制作ガイド 在庫なし
2004年 6月 4日発売   価格 \2,090(本体 \1,900)
 国内で数十万人と言われる同人漫画愛好家の製作現場にも、デジタル化の波が押し寄せています。本書では、作品向上のためにこれからデジタルの導入を考えている同人愛好家のために、デジタルでの原稿作成から、データ入稿、製本までの流れを詳細に解説します。 
 作例紹介ページでは、現在プロ・同人を問わず主流となりつつある、アナログとデジタル両者の長所を効率よく取り入れた手法をメインに紹介(ネーム、下書き、ペン入れまでをアナログ作業で行なった後、スキャナで取り込み、Photoshop等のソフトを使って、ゴミ取り、トーン張り、文字入れ、仕上げを行なう)。 
 付録CD-ROMには、漫画制作に役立つ各グラフィック・ソフトの体験版の他、作例ページで扱った作品の完成データを収録します。

Professional DTP 2004-7 在庫なし
2004年 6月 8日発売   定価 \1,540(本体 \1,400)
 第1特集: CTP化で必要性が高まる色管理にどう対処するか 
 印刷会社が取り組む カラーマネージメント 
 
 デジタル化が進むにつれて、制作段階や色校正で正しい色を確認するためのカラーマネージメントの必要性が叫ばれるようになってきました。プリンタ・メーカーやソフト・メーカーからも、カラーマネージメント機能を備えた製品が次々に発売されています。ところが、印刷のカラーマネージメントにおいてもっとも基本となる印刷会社でカラーマネージメントへの対応が進んでおらず、システムとして充分に機能していないのが現状です。 
 ここでは、印刷会社がなぜカラーマネージメントに対応しなければならないのか、どのように対処していくべきなのか、それによってどういった効果が上がるのかを検証していきます。

機械系公式集 在庫なし
中嶋 登 著
2004年 6月17日発売   定価 \2,090(本体 \1,900)
 機械系は重要な技術分野のひとつですが、学習の範囲が非常に広く、膨大な教材が必要になります。さらに、最近の就職試験や公務員試験でも機械系の専門知識を問われることも多く、これに対応する教材が少ないのが実情です。 
 本書は、機械系の技術を学習する工業高校、高等専門学校および大学生を対象に、学習の利便を図るものです。機械系各分野の重要公式を集めているので、例題と解答を参照して活用すれば、機械系の技術の基礎的な知識が確実に身につきます。

I/O 2004年 7月号 在庫なし
2004年 6月18日発売   定価 \607(本体 \552)
 第1特集 DVD&CD徹底攻略 
 
1.DVDドライブ徹底攻略 
2.DVDメディア徹底攻略 
3.DVDコピー術 
4.DVD時代のCD 
5.家電DVDとCD 
6.DVDの技術と今後 

DVDコピーツール大全2004 在庫なし
I/O第一編集部編
2004年 6月18日発売   価格 \1,572(本体 \1,429)
 人気のDVD関連ソフトを使い、VHSテープのDVDへの保存をはじめ、TV番組のDVD録画やDVDの複製などについて、やさしく解説します。 
 DVDコピーに関する一連の作業の中で、「この場面ではこのソフトを使えばいい」という、環境に合ったツールを的確に指示しています。このほか、DVDフォーマットやプロテクト、著作権など、DVDに関する基礎知識を解説。 
 なお、本書は昨年12月に発行した「DVDピーツール大全」(61481-62 ISBN4-7775-0014-4)の新技術追加版です。 
■まるごとコピー 
■アナログコピー 
■データ圧縮 
  また、付録CD-ROMに本誌掲載の“DVDコピーに役立つソフト”の体験版や試用版、ツールなどを多数収録しています。

はじめての3Dゲーム開発
――「DirectX9」「VisualC++.NET2003」「VisualC++.NET」「VisualC++6.0」対応
在庫なし
鎌田 茂雄 著
2004年 6月19日発売   価格 \2,530(本体 \2,300)
 最近、DirectX9を使った3Dゲームの作り方を説明した本が出ていますが、その多くが単なるプログラム・コードの解説だけであったり、逆に仕組みや歴史を中心に説明した本ばかりです。しかし、初心者がいちばん苦労するのは、インターフェイスの使い方よりも、「数学・物理法則や他の法則をどう利用するか」ということと、「利用しようとする法則をどうコーディングするか」ということです。つまり、「プログラミング以外の知識」と「プログラミングの知識」の融合なのです。 
 そこで本書は、たんなるDirectXの扱い方の説明ではなく、一歩前進して、「目的の動作・出力を実現するための小規模なアルゴリズム例」、言ってみれば“小技”を解説していきます。また、「初級編」「中級編」「上級編」の3部に分けて解説し、ゲーム制作の初心者から上級者まで、誰が手にとっても役立つ本になっています。 
 特別付録のCD-ROMには、「各章ソース・コード」「各章実行ファイル」「便利ツール」「3Dダイナミクス・サンプル」「カンパニーウォーズ2004(ゲーム)」などを収録。

SEの本音 在庫なし
I/O第一編集部 編
2004年 6月24日発売   定価 \1,760(本体 \1,600)
 コンピュータ業界の中で、システムを構築するという役目に位置する「SE」(システム・エンジニア)という職種があります。しかし、SEの作業内容やスキルアップの方法、プロジェクト内で期待されるスキルなどについては、一般世間にはもちろん、本人たちもはっきり理解していないことが多いようです。 
 本書では、「SE」(システム・エンジニア)という仕事がどのようなものかを解説しています。また、さまざまな現場で働くSEの本音を綴っていますので、見掛けだけでは分からない、SEという仕事の本質が見えてくるはずです。

パソコンで描く水素原子
――シュレーディンガー方程式を「計算する」「プロットする」「眺める」
在庫なし
桜町 晃生 著
2004年 6月26日発売   価格 \2,530(本体 \2,300)
 「量子力学」は、現代科学技術の中心的存在であり、理工系学生であれば必ず学びます。しかし、難解な数式の羅列なので、ピンとこないまま終わってしまうのが常ではないでしょうか。 
 そこでパソコンを使って、いちばん簡単な(しかし、歴史的にも意味のある)水素の形を見てしまおうというのが本書です。本書の目的は、水素原子に関するシュレーディンガー方程式を解いて、水素原子の電子雲を描くことです。ある一定のエネルギー状態にある水素原子を観測し、電子が“存在”する位置を順次グラフにプロットします。多数回観測することによって、グラフにはある形が現われてきます。それが、水素原子の「電子雲」です。本書を読んで、量子力学の世界を堪能してください。 
 特別付録のCD-ROMには、本書掲載の「水素原子の電子雲」に関するプログラムなどを収録しています。

[実践] Excel VBA
――ゼロからはじめる実務処理の自動化
在庫なし
桜町 晃生 著
2004年 6月26日発売   価格 \2,530(本体 \2,300)
 一度だけしか行なわないけれど、データが大量にあり、手作業では時間も掛かるし、見落としが避けられない・・・。作業データの修正や追加を繰り返し行なう作業に「Excel VBA」(Visual Basic for Applications)を使えば、事務処理の負荷を大幅に軽減できます。 
 本書は、Excel VBAを会社における実際の仕事に適用し、処理の自動化を行なったものです。簡単なものから複雑なものまで、Excel VBAを実務に応用した5つの例について、ゼロから作る方法を丁寧に解説しています。 
 ワークシートからのデータを読み取り、複雑な計算をして、グラフの作成まで、すべてボタンクリック一つで自動的に行なう様は、見ているだけでも感動的です。特別付録CD-ROMには、本書掲載プログラムと実行結果をすべて収録しています。

最先端 科学読本 在庫なし
綱渕 輝幸 著
2004年 6月28日発売   定価 \1,760(本体 \1,600)
 「クリーンエネルギー」「リサイクル」「バイオ」「電磁波問題」・・・ これらはテレビや新聞にもしばしば取り上げられ、一般にもなじみの話題です。これら分野の最先端では実際どのような開発研究が行なわれているのでしょうか。 
 本書は技術コンサルタントとして長年最先端科学を見てきた著者が、分かりやすく解説します。また、「リサイクル」がもたらす負の側面など、“目からうろこ”の話が多数収録されています。

←前月 →次月