TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 既刊 > 2004年 > 10月 書名検索: 詳細検索...
■既刊案内 2004年10月
 2024年 |  2023年 |  2022年 |  2021年 |  2020年 
 1月 |  2月 |  3月 |  4月 |  5月 |  6月 |  7月 |  8月 |  9月 |  10月 |  11月 
←前月 →次月

7日間で覚えるCG入門講座 在庫なし
2004年10月 5日発売   価格 \2,090(本体 \1,900)
 本書は、パソコンを使ったCG(コンピュータ・グラフィックス)の描き方を、初心者向けに解説した入門書の決定版です。CG制作の定番ソフト「Adobe Photoshop」を使った初歩のお絵描きから、簡単に手に入るフリーウェア・シェアウェアを使用したイラストレーションまで、まったくの初心者が必要とするあらゆる知識を包括しています。

Professional DTP 2004-11 在庫なし
2004年10月 8日発売   定価 \1,540(本体 \1,400)
 第1特集: Illustratorトラブル解決マニュアル 
 
 DTPのトラブルでも大きな割合を占めるのがIllustratorです。Illustratorは、ドロー・ソフトとして定番であるだけでなく、チラシなどレイアウト・ソフトとしても幅広く使われています。ただし、バージョンの違いによって、データの扱いが変わってくるなど、注意しなければならない点も少なくありません。ここでは、Illustratorで起きやすいトラブルとその解決法を探っていきます。

DVDテクニック事典 在庫なし
瀧本 往人 著
2004年10月 9日発売   定価 \2,090(本体 \1,900)
 DVDの「コピー」や「動画圧縮」に関する最新情報をピックアップ。 
 「アナログ映像をDVDにするには?」「2層式DVDを1枚のDVDに収納するには?」「長時間動画をDVDにバックアップするには?」・・・そんな悩みを一気に解決する、実用的な記事を満載。 
 これからのPCと家電の融合環境にいち早く対応できるよう、地上デジタル放送やCPRMなど、気になるトピックもフォロー。規格や構造、技術、文化、法律問題など、基本編の説明も充実しています。

パソコン再入門 在庫なし
2004年10月15日発売   定価 \1,572(本体 \1,429)
 CPUのさらなる高クロック化、高速ブロードバンドの普及、DVDによるデータ量飛躍的増加など、パソコンの進化はとどまるところを知りません。ところが、多くのユーザーは、日々陳腐化していく自分のパソコンの前で、取り残されつつあります。というのも、多くの雑誌において、最新パソコンに関する情報しか載せていないため、自分のマシンが比較的新しく、話題になっているときに情報を収集しておく必要があり、そのときに情報を見逃してしまうと、どんどん置いてかれてしまうという現状があるからです。 
 本誌は、そういったユーザーがパソコンの現状を確認し、自信をもって対応がとれるように、必要なあらゆる情報を一冊にまとめ、現在と将来のパソコンが明確に分かるようにしたものです。本誌はそういった意味で、《保存版》の資料としての価値ももつものです。

[書籍版]簡単 Photoshop CGテクニック事典 在庫なし
内有 一馬 著
2004年10月16日発売   定価 \2,090(本体 \1,900)
 PhotoshopでCGを描く際、だいたいの描き方は分かるが、「ここはどうやると効果的なんだろう?」といった疑問に当たることがよくあります。またPhotoshopの場合、あまりに機能が多いため、機能をどのように使うかを独力で覚えることは難しいものです。 
 そこで本書は「取り込み」「線画修正」「着色」「仕上げ」といったポイントごとのCG制作のためのテクニックを紹介することで、自分の知りたい部分の進め方を簡単に知ることができます。また、一部機能が使えない廉価版のPhotoshop、「Photoshop Elements」や「Photoshop LE」の場合でも利用できるCG制作の大技や小技も併せて解説します。 
■ポイントごとのテクニック紹介 
 下絵のスキャンや線画の抽出、選択範囲の使い方やハイライトの入れ方、テクスチャの張り込み方など、CGを描くときに「どうすればいいんだろう?」とつまづきやすいポイントごとに、テクニックを紹介します。 
■Photoshop Elements用のテクニックも紹介 
 廉価版ソフトである「Photoshop Elements」や「Photoshop LE」では、通常版Photoshopでは詳細に設定できる機能が簡略化され、一部の機能が使えなくなっています。そういった機能の中に、CGを描く際にあると便利な機能が多いため、通常の解説書片手にCGを描く場合にそこで制作が止まってしまうこともあるはずです。そこで、ElementsやLEの場合の代用テクニックなども解説していきます。 
 なお、本書は、2003年5月に発行し、完売したムック版(61481-24:ISBN4-87593-474-2)を加筆・修正したものです。

I/O 2004年 11月号 在庫なし
2004年10月18日発売   定価 \618(本体 \562)
 第1特集 パソコンの演習問題 
 
1.PCパーツ パーツは問題山積み!? 
2.ネットワーク 「速さ」が引き起こす問題点 
3.OS Windowsで大丈夫? 
4.メディア 劣化するメディアと情報 
5.ソフトウェア 動かないソフトがあるのはなぜ? 
6.メーカーPC・周辺機器 安定性と拡張性どちらをとる? 
 
 第2特集 ウイルス&セキュリティ対策 
 
1.最近のウイルスの動向 
2.ウイルス対策 
3.セキュリティ対策

Windows拡張子事典 在庫なし
御池 鮎樹 著
2004年10月18日発売   定価 \1,760(本体 \1,600)
 Windows上のファイルには、その形式によってさまざまな意味があります。MS-DOS時代から意味の変わらないシステム系のファイルや、アプリケーションによる独自ファイル、インターネットで利用されることの多いファイルなど実に多様です。これらのファイルの末尾には、DOS時代から、半角英数字3文字以内の「拡張子」が付属しています。この拡張子は、ファイルの種類を表わすだけでなく、動作するアプリケーションなど、さまざまな意味をもっています。たとえば、同一ファイル名のファイルであっても、拡張子が違えば動作はまったく異なりますし、知人から受け取った未知のファイルであっても、拡張子を見れば、それがどういった役割を果たすファイルなのか一目瞭然です。 
 このように重要な意味をもつ拡張子ですが、最新のWindowsXPでは初期状態で非表示になっていることもあって、意味を知らない人が意外に多いようです。しかし、拡張子の意味が分かれば、見慣れないファイルでもすぐに使い方が分かりますし、コンピュータ・ウイルスに感染したファイルを開かずにすむなど、セキュリティの向上にも役立ちます。 
 そこで、本書ではまず、拡張子の表示方法や便利な利用方法を紹介しました。そして、Windowsで利用頻度の高い拡張子をジャンル別に8つに分類して、「特徴」「使用ソフト」「利用方法」などを詳しく説明しています。

goo&Google検索の達人 在庫なし
森羅 万象 著
2004年10月20日発売   定価 \2,090(本体 \1,900)
 インターネットで情報を集める場合、はじめは検索サイトのカテゴリーやリンク集などから目的とするサイトを探すことが多いでしょう。しかし、少し慣れてくれば、検索サイトでキーワードを入れて効率良く検索することになります。ところが、検索サイトで目的のサイトを見付けるのは、案外難しいことです。それがありきたりの言葉の場合には、何万件もの検索結果が出てきてしまいます。また、どのようなキーワードを組み合わせれば検索できるのか分からない場合も少なくありません。 
 そこで、検索サイトで目的の情報を、早く見付けるためのキーワードの選択方法やTipsを集め、具体例で説明しようというのが、本書のコンセプトです。また、検索を使って統計をとる方法など、検索サイトの高度な使い方についても説明しています。

ネットワーク監視システム 在庫なし
一條 博 著
2004年10月21日発売   定価 \2,750(本体 \2,500)
 インターネットには、ワーム/ウイルスや悪意のあるアタックなど、さまざまな問題が存在します。LANでも、PCの取り扱いの誤りやネットワークの不備が原因となって、インターネットから侵入されることもあります。その場合、重要なデータが破壊されたり、メールなどが長期にわたって使えなくなるなど、大きな損失を生じることになります。しかし、実際の監視を人間だけで行なうのは限界があります。 
 そこで本書では、「インターネットからの異常なアクセスの有無の調査」と「LAN内のトラフィックの状態/変化の調査」を対象に、オープンソース・ソフト「Snort」を使ってネットワークを監視する方法について解説します。また、SQLサーバを使って、監視結果から容易に問題や障害を見付け出します。さらに、防戦するばかりではなく、アタック行為に対する「逆襲」も考え、「ハニーポット」などの“仕掛け”の例も紹介します。

Visual C++.NET教科書 在庫なし
片山 幸雄 著
2004年10月21日発売   定価 \2,750(本体 \2,500)
 「ウインドウ」「ダイアログ」「ボタン」など、Windowsアプリケーションを作るためのクラス・ライブラリとして「MFC」(Microsoft Foundation Class)がMicrosoft社から提供されています。これは非常に便利なため、多くのプログラマーが使っていますが、MFCのアーキテクチャは複雑で、プログラミングするには、MFCをよく理解する必要があります。 
 本書は、MFCを使った「Visual C++.NET」プログラミングの解説書です。MFCを使った「Windowsプログラミング」の基礎から、MFCを使った「GUIコントロールの制御方法」や「グラフィックスの描画方法」など、MFCプログラミングの基礎を分かりやすく解説しています。

文系プログラマー 奮戦記
――同人ゲーム&ソフトハウスのトンデモ世界
在庫なし
秦森 桂 著
2004年10月22日発売   定価 \1,760(本体 \1,600)
 「仲間が逃げた!」「突然18禁ゲームに路線変更!」「リーダーが逃げ出した!」など、プログラマーの視点で描かれる恐るべきゲーム制作の現場、「TVが観たいので休憩」など、とんでもソフトハウスの現状、本当は役に立たないゲーム・スクールなど、知られざる同人ゲーム制作の現場やソフトハウスの衝撃の実態を描く。

Eclipseで学ぶJava入門 在庫なし
執筆者・福田 智宏・亀井 靖高・西田 義人・上原 加奈子・伊佐 隆志・葛和 拓哉 共著、物部 寛太郎 編者・加藤 佑一 編著者・田中 成典 監修
2004年10月27日発売   価格 \2,530(本体 \2,300)
 Javaは、パソコンや携帯端末などにおいて幅広く利用されています。最近では、一般の開発者だけではなく、プログラム初心者もJavaによるプログラミングを行なうようになりつつあります。 
 そのようなJavaによるプログラミングを容易に行なうためのものとして「統合開発環境」(IDE)がありますが、その中で最近急速に利用が広まっているのが「eclipse」です。eclipseは、 
 1.無償で配布されている 
 2.高機能なJava開発環境が用意されている 
 3.豊富なプラグインによって自由に機能を拡張できる 
--などが大きな特徴となっています。また、Javaで開発をするためには、Javaの文法をはじめいくつかの基礎知識が必要になりますが、基礎知識さえ身につければ、応用してさまざまなアプリケーションを開発することができます。 
 本書では、それらの基礎知識を豊富な例題を通して段階的に学習します。また、Javaに関する知識だけではなく、eclipseがもつ便利な機能についても随時説明しています。

←前月 →次月