TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 既刊 > 2007年 > 6月 書名検索: 詳細検索...
■既刊案内 2007年6月
 2024年 |  2023年 |  2022年 |  2021年 |  2020年 
 1月 |  2月 |  3月 |  4月 |  5月 |  6月 |  7月 |  8月 |  9月 |  10月 |  11月 
←前月 →次月

超カンタン!Windows Live 在庫なし
2007年 6月 7日発売   定価 \1,026(本体 \933)
 「メール」や「Web閲覧」など、インターネットはすでになくてはならないものになりました。しかし、最近はインターネット・サービスの数が増えてきたため、IDやパスワードの管理などが大変になってきています。 
 また、インターネットカフェや職場など、複数の場所でインターネットを利用するとき、環境が違うことで利便性が損なわれることがあります。 
 そんな不満を解決してくれるのが、Vistaの登場に合わせてリリースされている次世代インターネット・サービス「Window Live」です。 
 「WindowsLive」は、マイクロソフトが運営している無料のインターネット統合サービスで、「メール」(Windows Live Mail)や「セキュリティ」(Windows Live One Care)、「検索」「ツール・バー」など、多くのサービスから成り立っています。 
 「Windows Live ID」ひとつで複数のサービスが利用でき、また、オンラインで利用できるので、違う環境でも同じサービスを使うことができます。 
 
 本誌では、「Windows Live」の概要を紹介し、特に需要の多い「Windows Live Mail」「Windows Live Messenger」「Windows Live One Care」の3つを重点的に解説します。 

はじめてのコミックスタジオ 在庫なし
はせべ れいこ 著
2007年 6月 8日発売   価格 \2,090(本体 \1,900)
 最近は、マンガやイラストもデジタル処理されたものが多くなっています。プロだけでなく、アマチュアでもパソコンを使ってマンガを描くのは、もはや当たり前になってきました。 
 「Comic Studio」は、高機能で有名な、マンガやイラストの制作ソフトです。 
 「ラフ」から「ネーム」「下書き」「原稿完成」まで、すべてをパソコン上で制作でき、すでに紙に描いてある原稿をスキャナで取り込んで、作品として加工することもできます。「トーン」や「集中線」など、手間と費用のかかる作業が簡単にできるなど、デジタル化は大きなメリットがあります。 
 しかし、せっかく高機能なソフトも、いざ使うとなると初心者には戸惑うことが多いでしょう。 
 そこで本書では、「Comic Studio」の使い方を、「こうしたいときはどのツールを使えばいいのか」「自分が求めているのはどの機能なのか」など、各項目を見開きで見やすく配置して解説しました。

はじめてのWindows Embedded CE 6 在庫なし
大川 善邦 著
2007年 6月12日発売   定価 \3,080(本体 \2,800)
 「Windows CE」は、「携帯電話」「POS」「カーナビ」「PDA」「ゲーム機」「シンクライアント端末」など、多くの組み込み用分野において採用が進んでおり、現在、もっとも注目を集めているオペレーティング・システムのひとつです。 
 それがこのたびバージョンアップして、「Windows Embedded CE 6」となり、名前の変更とともに、その内容も大きく変わりました。 
 これまで「Windows CE」に携わってきたベテランならば、「Windows Embedded CE」のヘルプを読んで、その概容を把握することは可能かもしれません。しかし、初めての人が、この膨大な英文のヘルプを読んで、そこから入門のきっかけを掴むことは、それは不可能なことです。 
 本書は、コンピュータのベテランではあるけれども、ハードウエアの世界には踏み込んだことがない人に対して、「Windows Embedded CE」とはこういうシステムだ、ということをリアルに体験してもらうための本です。 
 オペレーティング・システムの更新からスタートして、アプリケーションを開発するまでの過程を、余すところなく、詳細に述べています。 

プログラムをつくるとは? 在庫なし
大澤 文孝 著
2007年 6月16日発売   定価 \2,090(本体 \1,900)
 「プログラミング」というと、C言語やJava、PerlやPHPといった「プログラミング言語」を、まず思い浮かべるかもしれません。しかし、プログラミング言語は表現方法にすぎず、プログラミングそのものではありません。 
 プログラミングとは、「自分の考えをまとめて、コンピュータにやらせたい仕事の指示書を書くこと」です。 
 言い換えると、「人間の考え方」と「コンピュータの考え方」の違いを考えながら、実世界の出来事をコンピュータが理解できるように、うまく翻訳していく作業です。 
 そのためには、「コンピュータとはいったい何なのか」「どうやってプログラムを実行しているのか」という基礎的な仕組みを理解することが必要です。この理解がないままプログラミング言語を学んでも、プログラミングできるようにはなりません。 
 本書は、これからプログラミングを始めようという人のために、「何から始めればよいのか」を記したものです。 
 プログラミングを始めるにあたっては、「考え方を知る」だけでなく、「何を準備すればよいのか」という情報も必要でしょう。そこで本書では、数あるプログラミング言語の中から、何を選べばよいのか、そして、どのように記述すれば書いたプログラムが動くのか、についても説明していきます。 
 さらには、現存するプログラムが、どのように作られているのかについても触れます。現存のプログラムの作られ方と、使われている最新技術を知ることは、今後、さらにプログラミングの学習を進めるにあたって、何を習得しなければならないのか、その方向性を判断するのに役立つと思われるからです。 
 本書が「これからプログラミングを始めようという人」はもちろん、「いきなりプログラミング言語を学ぼうとして挫折してしまった人」のお役に立てることも願っています。 

I/O 2007年 7月号 在庫なし
2007年 6月18日発売   価格 \628(本体 \571)
[特集]「XP」「Vista」「Linux」をシームレスに使う-家庭でも職場でも、OSにとらわれない使い方- 
 「Vista」が登場し、新OSだと喜んだのも束の間。普段使っていたアプリケーションが使えなくなって、「XP」に戻さなくてはならなくなった人もいるでしょう。また、場合によっては、家では「XP」、職場では「Linux」、出張先では「Vista」--と、複数のOSを扱わなくてはいけない場面も、これから多くなってくるはずです。 
 そこで、今月号では、どんなOSになっても困らないように、どのOSでも共通で使えるソフトなどを紹介し、データの移行がシームレスにできる環境を整える方法を解説します。 
 
 
特別付録DVD-ROM 
CDイメージファイル(ISO) 
・VMKNOPPIX(KNOPPIX+Xen+仮想計算機ソフト)・Berry Linux(Fedora Core 6ベースの1CD Linux)・ubuntu(DebianベースのシンプルLinux)・BeleniX(OpenSolarisベースのLiveCD) 
ソフトウェア 
・Firefox2(Windows/Linux/MacOS X)・Thunderbird2(Windows/Linux/MacOS X)・OpenOffice.org2.1(Windows/Linux/MacOS X)・ElOffice2007 60日体験版(Windows/Linux)・ImgBurn(CDライティング・ソフト for Windows) 
壁紙 
・くわ漫オリジナル壁紙・I/Oキャラクター・オリジナル壁紙 

はじめてのPainter X 在庫なし
Kome;DO NOT EAT 著
2007年 6月23日発売   価格 \2,530(本体 \2,300)
 ペイント系ソフトの最高峰と言える『Corel Painter』シリーズは、『Painter X』になって、さまざまな新機能が搭載され、従来の機能も大幅に改善されました。 
 ツール関連としては、「黄金分割」ツールのような、Painterならではの黄金比をサポートするグリッド機能や、写真のレタッチ向けの「覆い焼きツール」「焼込みツール」が追加されました。 
 ほかにも、ブラシの大きさだけではなく、傾きまで表示する「カーソル機能」、新しく追加された「調和」効果、「リアルブリスル」、より強力な「クローン機能」、自動的にファイルをバックアップする機能など、数々の新機能が搭載されています。 
 はじめて『Painter X』を使う初心者の方にとっても、過去に使ったことのある数々の画材と見まがうようなリアルなブラシ表現を、すぐに楽しむことができる最高のデジタル画材であることが分かるはずです。 
 本書は、パソコンではじめて絵を描こうと考えている初心者や、『Painter X』を使って画像加工のステップアップを考えている中級者に向けて、基本的な機能を紹介しています。 

今さら人に聞けないPowerPoint2007の常識 在庫なし
松本 美保 著
2007年 6月25日発売   定価 \1,760(本体 \1,600)
 「Windows Vista」の発売と同時に、「Microsoft Office」の最新版「2007 Microsoft Office」が登場しました。 
 ところで、予備知識なしにこのソフトを手に取ったユーザーは、おそらく愕然としたのではないでしょうか。操作方法が今まで「Microsoft Office」とまったく違うのです。 
 これは、ユーザー・インターフェイスがVistaライクになったためですが、プレゼンテーション・ソフト「PowerPoint」は、ビジネス・シーンでよく使われるため、否が応でも使い方を覚えなくてはなりません。 
 そこで本書では、「PowerPoint 2007」の初心者が躓きやすいポイントに焦点を当て、インストラクターならではの視点で、分かりやすく図解で解説しました。 

←前月 →次月