TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 既刊 > 2008年 > 8月 書名検索: 詳細検索...
■既刊案内 2008年8月
 2024年 |  2023年 |  2022年 |  2021年 |  2020年 
 1月 |  2月 |  3月 |  4月 |  5月 |  6月 |  7月 |  8月 |  9月 |  10月 |  11月 
←前月 →次月

バグを出さないプログラミング 在庫なし
嵐 正秀 著
2008年 8月 6日発売   定価 \2,090(本体 \1,900)
 同じような処理を作っているのに、他人に比べて、「プログラムの書く量が多い」「実行に時間がかかる」「修正に時間がかかる、修正の量が多い」「不具合やミスが多い」「改造しにくい」などと言われたことはないでしょうか。 
 そのような人は、言語の知識はあっても、実践的な訓練がなされていない状態で、プログラミング技術は独学に近く、努力が空回りしていると思われます。 
 本書は、主に制御系システムのプログラム作成を職業としている初級〜中級のプログラマーを対象にした、バグを出さないコーディングのためのガイドです。 

超カンタン!DVDコピー for XP 在庫なし
東京メディア研究会 著
2008年 8月 7日発売   価格 \1,026(本体 \933)
基本に徹した、初心者限定の解説書! 
 
DVDコピーには多くの入門書が出ていますが、情報をたくさん詰め込みすぎて、パソコン初心者には分かりづらいものになっています。そこで本誌では、初心者を混乱させる余計な解説を一切省き、「これだけ知っていれば目的は達せられる」といった、最低限の手順に徹して解説しています。 
最近は「XP Service Pack3(SP3)」や「IE7」にアップデートするユーザーも多く、同じXPユーザーでもWindowsの環境はさまざまで、ツールの動作も環境に依存してしまうことが多々あります。 
本誌では、基本環境である、XPの「SP2」「SP3」の状態と、ブラウザの「IE6」「IE7」の状態でツールの動作をチェックし、問題なく作業ができたツールでのみ解説しています。 
「付録CD-ROM」には、XPのSP2〜SP3で問題なく動作するツールを収録しているので、ほとんどのXPユーザーが安心して活用することができます。 

はじめてのTeraPad [改訂版] 在庫なし
中村 昇 著
2008年 8月 8日発売   価格 \2,090(本体 \1,900)
 Windowsでは、付属の「メモ帳」と呼ばれるソフトを使ってテキスト・ファイルを読み書きできます。しかし「メモ帳」は、「大きなファイルを編集できない」とか、「やり直しが1回しかできない」など使いにくいソフトです。  
 そこでテキスト・ファイルをより使いやすく編集するために使うのが、「テキスト・エディタ」です。 
 テキスト・エディタは、文字を編集するだけでなく、ブロック指定して削除したり、高度な検索や置換をしたり、特定の文字を太字で表示したり、行番号を表示するなど、多彩な機能が備わっていて、用途に応じて柔軟な編集ができます。  
 
 フリーのテキスト・エディタである「TeraPad」は、シンプルなぶん、使いやすいエディタとして好評を得てきました。 
 本書では、「TeraPad」を例にとり、テキスト・ファイルの目的やテキスト・ファイルの扱い方、そして、テキスト・ファイルの編集の基本から検索機能や置換機能など応用的な使い方まで、テキスト・ファイルの編集全般を解説します。 
 
※本書は、好評だった「はじめてのTeraPad」を、最新の情報に合わせて改訂したものです。 

You Tube ニコニコ動画 「動画職人」になる本 在庫なし
勝田 有一朗・前田 尊 共著
2008年 8月12日発売   定価 \2,090(本体 \1,900)
≪あなたも動画投稿の“名人”になれる!≫ 
 「YouTube」や「ニコニコ動画」など、個人で動画を投稿できる動画共有サイトが人気を集めています。これらに投稿されている動画には、録画された動画を、“職人さん”と呼ばれる人々が、プロ並み、あるいはそれ以上の編集をしたものも数多くあり、人気を集めています。 
 
 本書では、動画を「YouTube」や「ニコニコ動画」向けに低ビットレートでも見やすいように編集し、テロップやエフェクトを使って見栄えのいい動画を制作する方法を紹介します。 
 また、「YouTube」や「ニコニコ動画」用動画を編集するにはちょっとしたコツがありますが、それについて公開します。 

はじめてのUbuntu8 在庫なし
天野 友道 著
2008年 8月18日発売   価格 \2,090(本体 \1,900)
 Linuxの代表的ディストリビューションである「Ubuntu」(ウブンツ)は、手軽でインストールがしやすく、WindowsやMacを使ったことがある人なら誰でも簡単に操作できるので、「初心者にやさしいLinux」として人気を集めています。 
 フリーでありながら、「ワープロ」「表計算」「ブラウザ」「メール」「マルチメディア」といった、デスクトップ環境として必要な機能はすべて備えており、メーカー製PCに標準搭載されるなど、その使いやすさと安定性には定評があります。 
 
 最新バージョンである「Ubuntu8.04 LTS」では、デスクトップ環境「GNOME 2.22」によってシステム周りが改良されたほか、新しいアプリケーションを多数追加するなど、OSとしての使い勝手が、より向上しています。 
 また、インストール・オプションとして「Wubi」を搭載し、ライブCDやパーティション分割をせずに利用できるようになりました。標準ブラウザには、Ubuntuと統一感のあるインターフェイスの「Firefox 3 Beta 5」を採用。「CD/DVD書き込みアプリケーション」(Brasero)、「BitTorrentクライアント」(Transmission)、YouTubeの動画検索機能を搭載した「動画プレーヤー」(Totem)などの改良が加えられています。 
 
 本書では、「Ubuntuとは何か」といったことから、「Ubuntu」に搭載されているソフトの使い方まで、初心者でも分かるように解説しています。 
 付録CD-ROMには、「Ubuntu」本体を収録。本書があれば、すぐにUbuntuを始めることができます。 
 
※本書は、わずか16歳で「はじめてのJavaScript」(小社刊)を執筆した著者の第3弾(2008年、筑波大学附属高校を卒業し、米国に留学)。 

I/O 2008年 9月号 在庫なし
2008年 8月18日発売   定価 \681(本体 \619)
[特集1] 「ネットTV」 vs 「地デジ」 
 「地デジ」に切り替わるまで、いよいよ3年を切り、「ダビング10」も始まりました。 
 一方、「ネットTV」という強力なライバルも登場し、「地デジ」の存在を脅かしています。 
 今月号では、これからテレビがどうなるかを考えます。 
 
[特集2] 広がる「クラウド・コンピューティング」 
 最近、GoogleやAmazonなどが進め、Yahoo!なども参加している技術に、「クラウド・コンピューティング」というものがあります。 
 この「クラウド・コンピューティング」とは、いったい何なのでしょうか。また、使う側(ユーザー)には、どのようなメリット/デメリットがあるのでしょうか。 
 第2特集では、「クラウド・コンピューティング」について特集します。 

わかるMPEG[改訂版] 在庫なし
眉村 雅人 著
2008年 8月21日発売   定価 \2,090(本体 \1,900)
 iPodなどで使われている「MP3」は、「MPEG1」規格の音声データだけを抜き出したものです。また、DVDビデオには「MPEG2」規格が使われていますし、デジタル放送には「MPEG2」や「MPEG4」が使われています。 
 また、最近は「ニコニコ動画」や「GyaO」など、インターネットを介して配信される動画も増えてきましたが、そういった動画でも、「MPEG」形式の「H.264」「WMV」が使われています 
 このように音声や映像を扱うのが、「MPEG」(エムペグ)という国際規格です。 
 
 本書では、そんなMPEGについて、「映像のデジタル化」「圧縮の仕組み」から「実際のソフトの使い方」まで、図を交えて分かりやすく説明します。 
 
※本書は2006年出版の「わかるMPEG」に、Blu-rayDiscで使われている動画形式や「YouTube」「ニコニコ動画」などのインターネット配信など、最新の情報を追加したものです。 

はじめてのPixia 在庫なし
土屋 徳子 著
2008年 8月22日発売   価格 \2,090(本体 \1,900)
 「Pixia」(ピクシア)は、丸岡勇夫氏が制作したWindowsパソコンで絵を描いたり、写真を加工したりできる、代表的なフリーソフトです。 
 Photoshopのような本格的なペイント・ツールの機能や画像編集の機能を手軽に使ったり、タブレットを使って絵筆のような描画も楽しめます。 
 そのため、パソコンの初心者から熟練者まで、人気の高さを誇っています。 
 Pixiaのホームページには、日本語版だけでなく各国語版も用意され、世界のユーザーに支持され続けています。 
 
 本書では、はじめて「お絵かきソフト」に触れる初心者から、活用中の中級者までを対象に、使い方やインターフェイスの基礎など、豊富な作例をまじえて解説しています。 
 CD-ROMには、Pixia本体と本書中で解説されているサンプル・ファイルが収録されています。 

Microsoft Robotics Developer Studio入門 在庫なし
大川 善邦 著
2008年 8月27日発売   価格 \3,080(本体 \2,800)
 マイクロソフトの「Robotics Developer Studio」は、ネットワークを介してロボットを制御する際に使うシステムです。「Robotics Developer Studio」は、「サービス」と呼ばれる技術を基礎にし、「C#」を使ってプログラムを作ります。 
 ロボット実機に触れることなくして、ロボット技術を学ぶことは、畳の上で手足をバタバタ動かして水泳を学ぶようなものです。練習にはなりません。 
 そのため本書では、LEGOのロボット「MINDSTORMS NXT」を使って、「Robotics Developer Studio」を学習していきます。このロボットは、「Robotics Developer Studio」でも、サンプルとして取り上げられているので、最初に、複雑なソフトウエアを作るという過程を迂回することができ、入門の際の敷居を下げる効果があります。 
 もちろん、これまでにロボットの実機を製作したり制御装置などを設計した経験が充分にある人は、LEGOのロボットなしで、シミュレータを使って、理解を進めることができます。 
 添付CD-ROMには、本書サンプル・プログラムを収録しています。 

←前月 →次月