TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 既刊 > 2006年 > 12月 書名検索: 詳細検索...
■既刊案内 2006年12月
 2024年 |  2023年 |  2022年 |  2021年 |  2020年 
 1月 |  2月 |  3月 |  4月 |  5月 |  6月 |  7月 |  8月 |  9月 |  10月 |  11月 
←前月 →次月

超カンタン!YouTube動画保存 在庫なし
東京メディア研究会 著
2006年12月 7日発売   価格 \1,026(本体 \933)
 「YouTube」(ユー・チューブ)は全世界から動画をアップロードできるストリーミング映像配信サイトです。海外サイトにもかかわらず国内からのアクセスも多く、お馴染みのアーティストのPVや懐かし番組のワンシーン、お笑い・ハプニング集など、日本人が好む映像も豊富に揃っています。 
 本誌は、「YouTube」の「再生」「検索」といった基本的な使い方から、映像のダウンロード法、さまざまな機器で再生するためのデータ変換法などをやさしく丁寧に解説します。これらの作業は、付録CD-ROMに収録した無料ツールですべて行なえるので、インターネット接続環境があれば、誰でもすぐにはじめることができます。 
また、「GoogleVideo」や「FILEMAN」など、「YouTube」以外の人気の動画共有サイトからのダウンロード法も紹介します。そのほか、プロバイダやポータルサイトが配信している動画の中には、無料で楽しめる動画もたくさんあるので、お金をかけずに動画サイトを楽しむ方法を紹介します。

はじめてのSQL 在庫なし
清水 美樹 著
2006年12月15日発売   定価 \2,530(本体 \2,300)
 SQLは「Structured Query Language」という意味から成立した名称で、ユーザーがデータベースに「問い合わせ」(Query、クエリ)をするためのコンピュータ言語です。「SQLを用いてリレーショナルデータベースを操作する」というのが、世界でもっとも普通の「データベース生活」の姿になっているのです。 
 「Oracle」のデータベースといえば、世界屈指の商用データベースですが、最近軽量版の「Express Edition」(XE)が無償で使えるようになりました。入手だけでなく商用利用、再配布までが自由です。対象はデータベースの学習者、開発者、そして自社製品に添付するデータベースを求めているソフトウェア企業などとされています。 
 「Oracle Database XE」は容量も小さく、簡単にインストールできます。Windowsの場合は「サービス」として登録されるので、起動や終了に気を使う必要がありません。そして、データベース管理およびデータ操作、アプリケーション開発までがグラフィカルにできる管理ツール(「Application Express」, 略称「APEX」)にWebブラウザからアクセスできます。もちろん、SQLコマンドを直接使うこともできます。これはSQLの学習環境として非常に恵まれていると言えます。 
 本書は、「Oracle Database 10g XE」を用いてSQLの学習を行ない、SQLだけで(他のプログラミング言語を使わずに)ひと通りのデータベース処理を行なえるようになることを目的としています。SQLのすべてを網羅することはできませんが、ここでやり残したことも自分でリファレンスを探す気になるくらいまで、魅力あるSQLの使い方を紹介します。

I/O 2007年 1月号 在庫なし
2006年12月18日発売   価格 \618(本体 \562)
 第1特集 2007年仕様のPC 
 
 ソフトウェア 
 記憶ディスク 
 ネットワーク 
 周辺機器 
 
 第2特集 Office2.0の全貌 
 
 「Office2.0」とは 
 ホスティング型サービス 
 GoogleとWeb2.0

はじめてのPremiere Elements3.0 在庫なし
勝田 有一朗 著
2006年12月18日発売   価格 \2,530(本体 \2,300)
 パソコンの高性能化に伴って、パソコンでビデオ編集する「デスクトップ・ビデオ」(DTV)の垣根は低くなりました。すでにパソコンを使ってホームビデオなどを編集しているユーザーも数多くいるでしょう。そして、「DTV」に必須なのが、「ビデオ編集ソフト」です。 
 アドビの「Premiere」(プレミア)は、映像編集のプロも使っている高機能ソフトとして有名です。ただし、高価なので、一般ユーザーはなかなか手を出せないソフトでもありました。そんな中で登場した「Premiere Elements」(プレミア・エレメンツ)は、プレミア譲りのの豊富な機能を備えながら、一般ユーザーにも気軽に購入できる価格で発売されていて、高い人気があります。ライト・ユーザーにもっとも必要な「DVDを手軽に作る機能」は、むしろプレミアよりも充実しているぐらいです。 
 今回の「3.0」では、高画質な「HDV」画質が編集できるようになったほか、「ストーリーライン」での編集が可能になるなど、ユーザーにとってより使いやすいソフトになっています。 
 本書では、これからパソコンでビデオ編集をはじめる人を対象に、ビデオ映像の取り込みからDVDの作成までを順に解説しています。また、付録DVD-ROMには「Premiere Elements3.0」の30日体験版を収録しているほか、本書内で扱っているサンプル動画ファイルを収録しているので、実際に使いながら学ぶことができます。

基礎からのFedora Core 6 在庫なし
内田 保雄
2006年12月20日発売   価格 \2,530(本体 \2,300)
 Red HatのLinuxは、Linuxの中でも最大シェアを誇っており、「安定したLinux」として人気があります。そして、コンシューマ・ユーザーに人気の高かった「Red Hat Linux」がオープン・ソース化され、「Fedora Core」(フェドーラ・コア)と名前を変え登場し、現在ではLinuxユーザーから絶大な支持を得ています。(ちなみに、現在は「Fedora Project」で開発されており、Red Hatは後援というかたちになっています。一方、Red Hatは、商用版として、Fedora Coreを基盤とした「Red Hat Enterprise Linux」を出しています。) 
 本書は、最新版である「Fedora Core6」を、インストール方法から活用法まで、初心者でもすぐに使えるように、分かりやすく紹介したものです。また「付録」には、「Fedora Core6」本体を搭載し、すぐにでも始められるようにしました。

Illustrator&Photoshop デザインクックブック 在庫なし
Kome 著
2006年12月22日発売   価格 \2,530(本体 \2,300)
 画像加工やイラスト作成の定番ソフトと言えば、「Illustrator」と「Photoshop」です。これらのHow To本は数多くありますが、機能の解説がメインで、「具体的に何をどうすればどう描けるのか」ということが分かりにくいでしょう。 
 本書では、具体的なデザイン・テクニックを紹介することで、その効果を実感しながら使い方を実践的に学んでいけます。また、デザインしていく上でつまずきがちな点をQ&A形式で掲載しています。DVD-ROMには体験版と本文で使われているデータが収録されているので、すぐに使いはじめることができます。 

やさしいC++ Part2(クラスとオブジェクト指向) 在庫僅少
米村 貴裕 著
2006年12月25日発売   価格 \2,090(本体 \1,900)
 本書は、人気があり、かつ実用的な、Windows対応「C/C++言語」を、初心者でもスタートからつまずかないようにイラストでやさしく解説しています。また、一気に解説することはせず、覚える項目ごとに細かく記事を分け、それぞれにタイトルを付けて、自分がいま何を学んでいるかを理解させるようにしています。 
 本書では、特にC++を理解するときに必須の「クラス」と「オブジェクト指向」について、これまで同様、分かりやすく、一歩一歩解説しています。付録のCD-ROMには、すぐに学習できるように、フリーの「C++コンパイラ」と本書に出てくる「サンプル・ソース」を収録しました。 
 「やさしいC++」はこちらです。 

鉄道模型 Bトレインショーティー 在庫なし
横井 与次郎 著
2006年12月26日発売   定価 \2,530(本体 \2,300)
 現在、バンダイの鉄道模型「Bトレインショーティー」が大変な人気です。「Bトレイン」は、これまでのNゲージの縮尺1/150をベースにして、長さだけを1/2(1/300)に短縮しているところが大きな特徴で、長さを短縮したことで、狭いスペースでの運転が容易になりました。 
 これまでの「Nゲージ」用の既成レールでは小さなレイアウトは作りにくかったのですが、半径の小さい「スーパー・ミニカーブ・レール」と「ミニカーブ・レール」がトミックスから2005年に発売されました(TOMIXファイントラック)。これは、「少ないスペースでいかにNゲージ運転を楽しむか」というコンセプトに最適なレールで、急カーブに適応した「Bトレイン」によくマッチしています。 
 本書で扱っているのは、この「スーパー・ミニカーブ・レール」と「ミニカーブ・レール」を使った、小スペースの、これまでにないユニークなレイアウトです。本書では、エンドレスで定番の「円形」や「小判型」からはじめて、「方形」「楕円」「半円」「台形」「ビア樽型」「扇型」「ひょうたん型」「平行四辺形」「三角形」「つぼ型」「菱形」「島の海岸線などをイメージした多角フラクタル風エンドレス」などを、レール構成とレール・リストで具体的に説明しています。

←前月 →次月