TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 既刊 > 2003年 > 7月 書名検索: 詳細検索...
■既刊案内 2003年7月
 2024年 |  2023年 |  2022年 |  2021年 |  2020年 
 1月 |  2月 |  3月 |  4月 |  5月 |  6月 |  7月 |  8月 |  9月 |  10月 |  11月 
←前月 →次月

Professional DTP 2003-8 在庫なし
2003年 7月 8日発売   定価 \1,540(本体 \1,400)
 第1特集: 2003年版 デジタル製版の基礎知識 
 
 解像度と線数の関係、ドットゲインの設定、トラッピングのかけ方など、日頃DTP作業を行っていても、ふとしたときに疑問に思うことがあります。とくに、いつもと違う仕事がはいってきたときには、どんなデータを作って良いのか分からずに、試行錯誤しながらデータを作成している人は多いのではないでしょうか。DTPでは、データを作った人にデータに関する責任が集中しがちで、完璧なデータを作らなければ納期もコストも掛かります。だからこそ、基本的な製版知識が必要なのです。基本を身に付ければ、イレギュラーなDTPデータの作成でも応用で切り抜けられることがあるかもしれません。 
そこで本特集では、素朴な製版知識に関する疑問にすべて答える「デジタル製版」に関するネタを大放出。特色の掛け合わせやスクリーン印刷、特殊印刷など、人にも聞けない疑問も解消します。

電子工作物語 在庫なし
電子工作研究会 著
2003年 7月 9日発売   定価 \1,760(本体 \1,600)
 電子工作大好き少年だった筆者たちが、1970年代から現在に至るまでに、体験したこと、製作した電子回路などについて、熱く語ります。社会は、真空管、トランジスタの時代から、IC、LSI全盛の現代へ激変していました。その当時の少年たちは、電子小鳥、ウソ発見器から、はては1石ラジオなどの製作に挑戦し、共通の話題としていたのです。 
 本書は、同じ時代に電子工作少年として過ごした人たちは懐かしく読むでしょうし、また、これから電気・電子の勉強をはじめようとしている人たちは、現在の電子工作がどのようなものか、歴史を含めてやさしく理解できるでしょう。

メディアプレイヤー攻略マニュアル 在庫なし
第二I/O編集部 編 著
2003年 7月10日発売   価格 \1,760(本体 \1,600)
 パソコンでテレビやDVDを観るのは、もはや当たり前の時代になりました。そのとき、必須なのが「メディアプレイヤー」です。しかし、メディアプレイヤーは意外に使い方が難しく、ビデオ・ファイルの再生に欠かせない「コーデック」のインストールや、インターネット放送などの「ストリーミング」への対応など、初心者には分かりにくい点もあります。 
 そこで、本誌ではWindowsに標準装備されていてもっともユーザーが多い「Windows Media Player」の導入方法やカスタマイズを中心に、便利で個性的な他のメディアプレイヤーの使用法も併せて紹介します。また、付録CD-ROM本誌では、フリーソフトを含む最新のメディアプレイヤーを添付し、「読んですぐに使える」作りになっています。

建設業界のためのデータモデル 在庫なし
古田 均・三上 市藏・田中 成典・益倉 克成 監修
2003年 7月18日発売   定価 \2,750(本体 \2,500)
 CALSは、米国国防省における軍事技術管理のための手法として誕生しましたが、その後、工業製品や施設の分野にまで適用範囲が広がり、設計、製造、保守(維持管理)といったライフサイクル全般にわたる情報提供支援にまで概念が拡張されています。一方、GIS(地理情報システム)は地理情報と社会経済をデータベース化し、結合することによって、利便性が高まります。さらに、EC(電子商取引)と組み合わせることによって、新たなビジネス・チャンスも考えられます。本書は、CALS/ECの動向を踏まえて、建設業界や関連する官公庁に必要なIT関連情報を広く収集整理したものです。建設分野のCALS/ECを実現する上で、CAD/CG/GIS/GPS、そしてUML/XMLの要素技術を連携させることの重要性とその方法、また標準化動向について、諸外国の動向も交えて解説しています。 
 本誌ではCAD/GISに関連するデータ・モデルについて特にフォーカスし、今、何をすべきかについてロードマップの提示を試みています。本書を読めば、現在、この分野で先駆的な試みが多くの人によってなされ、それがどのような状況なのか感じ取れるでしょう。

I/O 2003年 8月号 在庫なし
2003年 7月18日発売   定価 \607(本体 \552)
 特集 マザーボードの常識 
 
 1.HT対応マザーボード最新情報 
 2.オンボード機能(ICH/ICH5R ・・・) 
 3.Intel用マザーボード 
 4.AMD用マザーボード 
 5.変り種&特殊マザーボード 
 6.これからのマザーボード 
 [パソコン・ショップ対談]

図解 はじめてのIP電話 在庫なし
第二I/O編集部 編 著
2003年 7月18日発売   定価 \1,650(本体 \1,500)
 ADSLの普及とともに、ブロードバンド時代が本格化してきましたが、同時にIP電話が固定電話に取って代わろうとしています。IP電話は、同一プロバイダ同士であれば通話料金が無料になるため、個人ユーザーはもちろん、企業でもIP電話が使われ始めています。しかし、IP電話という名前は知っていても、IP電話が実際どういうものなのか、知らない人も多いと思います。また、どの会社のIP電話を選んだらよいのか分からず、困っている人もいるでしょう。 
 そこで本書では、IP電話の基礎知識から導入方法、賢い使い方まで、体験記も含めて具体的に解説します。

CD&DVD リッピング攻略マニュアル
――音楽CDのコピーからDVDビデオまで
在庫なし
第一I/O編集部 編 著
2003年 7月22日発売   価格 \1,760(本体 \1,600)
 書き換え型のCDドライブは当然として、書き換え型のDVDドライブさえも個人で買えるほど安くなりました。CDやDVDが自分で焼けるようになると、さまざまな活用法が考えられます。 
 本誌では、音楽CDからハードディスクに音楽データを吸い出す方法、吸い出したデータをMP3ファイルに変換したり、音楽CDの複製を焼いたりするテクニックを紹介します。また、DVDからのデータ吸い出し、加工、書き込みなどのテクニックも、あくまでも知識の向上を目的として紹介します。その他、さまざまなCD/DVDのプロテクトを、対応したツールを使って外す方法を、誰にでも分かるようにやさしく解説します。

今さら人に聞けない パソコンの常識 [インターネット編] 在庫なし
第二I/O編集部 編 著
2003年 7月23日発売   定価 \1,650(本体 \1,500)
 「ブロードバンド」という言葉も一般的になり、もはやインターネットは「使えて当然」の時代になっています。しかし、実際は使える気になっていても、ちょっと普段とは違うことをしようとすると、意外に戸惑ってしまいがちです。また、ウイルスなどセキュリティ問題も関心が高い割には対策がなされていません。 
 そこで、本誌では、インターネットをより便利に使いこなすテクニックを解説します。特にパソコン初心者が意外に知らない、「検索」の技と「セキュリティ」の知識に力を入れています。他の「今さら他人に聞けないパソコンの常識」シリーズと同様に、各項目のタイトルを見れば大意が分かる仕組みです。そのため、ビギナーにも分かりやすく、細々とした解説を読まなくても頭に入りやすいガイドブックになっています。

Win32 APIのしくみ 在庫なし
小林 哉 著
2003年 7月24日発売   定価 \2,090(本体 \1,900)
 プログラミングを経験していれば、一度はAPIという言葉を聞いたことがあると思います。APIを実際に使ったことがなくても、「APIを使えば、普通ではできないような処理をすることができる」というイメージをもっているでしょう。基本的に、言語仕様のレベルでサポートされていないことを実現するためには、APIの利用は必須です。たとえば、ウィンドウを作成したり、マウスからの入力を受け取るといった機能は、言語仕様自体には当然のことながら含まれていません。このような場合は、Windowsが提供しているAPIを利用しなければいけません。つまり、動作する環境に依存する機能を実装する場合には、その環境のAPIの利用は必須と言えるのです。では、このAPIとはいったいどのようなものなのでしょうか。 
 本書では、APIの基本的な構造から、APIの働き、実際の言語でのAPI利用まで解説しています。本書を読めば、APIのすべてが分かるでしょう。

DirectX9 3Dゲームプログラミング Vol.2
――C#によるキャラクタの歩行アルゴリズム
在庫なし
大川 善邦 著
2003年 7月25日発売   価格 \2,750(本体 \2,500)
 今日、PC上で3Dを表現することは、ごく当たり前のことになりました。マイクロソフトのDirectXは、PC上で3Dを表示する上でもっとも必要なソフトであり、プログラマーの関心事です。そのDirectXの最新版である「バージョン9a」は、より高機能になり、ビデオ・カード各社もいち早く対応しています(GeForce FX、RADEON9700など)。また、「C#」は、中間言語を生成し、Javaのように扱えるMicrosoft社の新世代言語です。これら2つを組み合わせることにより、3Dの表現が飛躍的に広がります。これから3Dを扱う上では、C#、DirectXの両方の知識が必要ということになります。 
 本書は、そういった需要に合わせ、C#を使ったDirectXによる3Dゲームの作り方を解説しています。今回は、キャラクタを3D空間内で自由に動かすための理論とアルゴリズムについて説明しています。Direct3Dについて何も知らない初心者でも、この本を読めばDirect3Dのプログラムを作ることができるようになり、画面上において、オブジェクトを自由に操ることができるようになるでしょう。

はじめてのPaint Shop Pro 8J & Adobe Photoshop Elements2.0 在庫なし
2003年 7月25日発売   価格 \2,090(本体 \1,900)
 最近は家庭にデジタルカメラが普及しており、家族の思い出の記録も写真から画像へと移り変わりつつあるため、手軽に画像を加工したいといった声も強まっています。また、手軽にインターネットを楽しめるようになり、それに比例して個人系のWebサイトも多くなっています。しかし、こういった画像の加工は専用のグラフィック・ソフトでなければ難しいです。そこで、フォトレタッチ・ソフトの登場です。フォトレタッチ用のソフトというと『Adobe Photoshop』のように高くて難しいものだと思われていますが、最近では簡略化された機能手順や手頃な値段の初心者でも扱い易いソフトが登場しています。 
 本書はそういった初心者でも扱えるソフトの代表格である『Paint Shop Pro 8J』と『Photoshop Elements 2.0』の、基本機能説明からWebサイト用の画像素材作成、デジカメで撮った画像などの加工方法といった、初心者の知りたい情報をカバーした一冊となっています。

←前月 →次月