TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 既刊 > 2006年 > 4月 書名検索: 詳細検索...
通信の基礎から「リモートアクセス」「拠点間接続」まで
ソフトイーサ PacketiX VPN入門
大澤 文孝 著
2006年 4月20日発売   B5判  176ページ 定価 \2,530(本体 \2,300)
   ISBN978-4-7775-1203-4 C3004 \2300E
 自宅にいながら会社のファイルを読み書きしたり、会社のプリンタから印刷したい・・・。しかし、インターネットでの通信は、覗き見られる可能性があるため、セキュリティを考えると、そのような行為は一般的には推奨されません。ところが、それを実現する方法があります。その方法とは、暗号化して通信する「VPN」(仮想専用線)を使うことです。その一種である「ソフトイーサ」は、専用機器を必要としないソフトで、無料で公開されたこともあり、大きな話題となりました。
 従来からVPN技術はありました。しかし、専用機器が必要だったり設定が複雑だったりして、敷居が高いものでした。その敷居を一気に下げたのが、「ソフトイーサ」です。このたび、「ソフトイーサ」はテスト期間を終了し、「PacketiX VPN」(ソフトイーサ(株))としてデビューしました。
 そこで本書では、「PacketiX VPN」を使って、パソコンからリモートでネットワークへと接続する「リモートアクセス」と、支社などをインターネットで安全に接続する「拠点間接続」を実現する方法を、ネットワーク構成を図示しながら、わかりやすく説明します。具体的な設定まで取り上げた本書は、類書がないだけに、実際にVPNを構築するユーザーには大いに参考になるでしょう。
■ 主な内容 ■
CONTENTS

 第1章 「PacketiX VPN」でできること
1.1 「PacketiX VPN」でできること1.2 Ethernetを忠実に再現する「PacketiX VPN」
1.3 「PacketiX」の種類とライセンス

 第2章 EthernetとTCP/IP
2.1 TCP/IPの基礎2.2 「PacketiX VPN」はEthernetを仮想化する「PacketiX VPN」
2.3 まとめ

 第3章 「PacketiX VPN Server」を構成する
3.1 「PacketiX VPN Server」の設置場所3.2 「PacketiX VPN Server」のインストール
3.3 「PacketiX VPN サーバ管理マネージャ」を使った管理3.4 「仮想HUB」にユーザーを作る
3.5 その後に必要となる設定

 第4章 「PacketiX VPN Client」でリモートアクセスする
4.1 「リモートアクセス」を実現するための構成4.2 「PacketiX VPN Client」のインストール
4.3 「仮想LANカード」の作成と、接続設定の作成4.4 「PacketiX VPN Server」に接続する
4.5 「仮想HUB」をブリッジする4.6 「リモート接続」のまとめ

 第5章 「PacketiX VPN Bridge」で拠点間を接続する
5.1 拠点間接続を実現するための構成5.2 「PacketiX VPN Bridge」のインストールとブリッジの設定
5.3 「PacketiX VPN Server」側で受け入れ体制を整える5.4 「PacketiX VPN Bridge」と「PacketiX VPN Server」をつなぐ
5.5 「PacketiX VPN」を構成したあとにすべき設定5.6 拠点間接続のまとめ

 第6章 高度な「PacketiX VPN」の使い方
6.1 「ユーザー」認証の方法を強化する6.2 「仮想HUB」のセキュリティを強化する
6.3 正しいサーバと通信していることを確認する6.4 「セキュリティポリシー」で、ユーザーができることを制限する
6.5 高度な「接続オプション」6.6 「PacketiX VPN Server」を日々管理する
6.7 まとめ


[Appendix A]
 「Windows Server 2003」で、「経路情報付き」の「DHCPサーバ」を構成する
[Appendix B]
 「セキュリティポリシー」一覧

索引

※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。

本書内容に関するご質問は、こちら
通信販売
在庫なし
サポート情報
Q&A
ご意見・ご質問

内容見本