■既刊案内 1999年12月
	
	
	
	
	
		
			
				 
			
		
	 | 
	
	
	
	| 
		
		
			自作PCトラブル解決マニュアル
		
		
		
	 | 
	
		在庫なし
	 | 
	 
	
	| 
		
		
		
		1999年12月 2日発売
			  定価 ¥1,650(本体 ¥1,500)
		
	 | 
	 
	
	
		
		 パソコンを組み立てていくと、少なからずトラブルに遭遇します。相性といわれる、どうしようもないトラブルもありますが、パーツの接続ミスといったケアレスミスも意外と多くあります。また、組み上がったパソコンも使っているうちに不安定になることもしばしばです。    初心者にとって、組み立て時のトラブル、OSのトラブル、ウイルスのトラブルはまったく未知のもので、どう対処してよいか分かりません。経験者でも、しらみつぶしにトラブル個所をひとつひとつ探していく必要があります。   そこで、本誌ではパソコンのハードとソフトのトラブルについて、トラブルを探す方法とトラブル解決の基本や壊れどころを、FAQ形式ですぐに分かるようにしました。
	 | 
	 
	 
	 | 
	 
	 
	
	 
	
	
	
	
	
		
			
				 
			
		
	 | 
	
	
	
	| 
		
		
			ペーパークラフト in インターネット
		
		
		
	 | 
	
		在庫なし
	 | 
	 
	
	
		
		
		森羅万象 著 
		1999年12月 6日発売
			  価格 ¥2,090(本体 ¥1,900)
		
	 | 
	 
	
	
		
		 息の長い趣味のひとつとして人気を博している「ペーパークラフト」。1枚または複数の用紙に、乗り物、動物、建物などの展開図が(多くの場合はカラーで)描かれており、これを切り貼りして、作品を作り上げるというものです。同じ乗り物でも、バスのような単純な形態のものから、ヘリコプターのように複雑な形状のものまで、多種・多様です。   最近では、パソコンとカラープリンタを利用して手軽に楽しむことができ、インターネットを覗いてみれば、gif/jpg/pdfファイルとして無料で世界中のサイトで提供されています。鉄道会社や自動車会社、NASAのような組織、そして個人がオリジナル作品を発表しているサイトもあります。   本誌では、ペーパークラフトの画像データが提供されているサイトを紹介し、カラープリンタを使って出力、そして実際に作り上げてみるまでの実践記を紹介します。
	 | 
	 
	 
	 | 
	 
	 
	
	 
	
	
	
	
	
		
			
				 
			
		
	 | 
	
	
	
	| 
		
		
			Professional DTP 2000-1
		
		
		
	 | 
	
		在庫なし
	 | 
	 
	
	| 
		
		
		
		1999年12月 8日発売
			  価格 ¥1,540(本体 ¥1,400)
		
	 | 
	 
	
	
		
		特集: これを読めばすべてがわかる フォント・トラブル・レスキュー   フォントはDTPの黎明期から“トラブルの原因”とされていました。最近ではそうしたトラブルが少なくなったと言われていましたが、プラットフォームの度重なるバージョンアップやフォーマットそのものの仕様変更、ハードウェアの状況によって大きく変わろうとしています。   そこで、そうした状況を整理・検証しながら、フォントに関する最新情報を掲載します。
	 | 
	 
	 
	 | 
	 
	 
	
	 
	
	
	
	
	
		
			
				 
			
		
	 | 
	
	
	
	| 
		
		
			Windows98 GAME SPECIAL [3]
		
		
		
	 | 
	
		在庫なし
	 | 
	 
	
	| 
		
		
		
		1999年12月 9日発売
			  価格 ¥2,090(本体 ¥1,900)
		
	 | 
	 
	
	
		
		 高機能・高性能化が進むパソコンは、3Dグラフィック・カードやDirectXなどの技術に支えられることにより、高性能なグラフィック機能を提供します。その優れたWindowsが、ゲームをますます面白くしていきます。   本誌では、Windowsに対応したアクション、シューティング、RPG、シミュレーションなどの多種多様なゲームを、年末年始に発売される最新作を中心に約150本をカタログ的に紹介します。   また、付録のCD-ROMには、本書で紹介したゲームの中から厳選された、楽しく遊べる体験版やデモ版を2枚のCD-ROMいっぱいに収録を予定しています。
	 | 
	 
	 
	 | 
	 
	 
	
	 
	
	
	
	
	
		
			
				 
			
		
	 | 
	
	
	
	| 
		
		
			美少女CG 制作テクニック
		
		
		
	 | 
	
		在庫なし
	 | 
	 
	
	| 
		
		
		
		1999年12月11日発売
			  価格 ¥2,750(本体 ¥2,500)
		
	 | 
	 
	
	| 
		
		 同人コミックや同人イラストをデジタルで制作している環境への普及率100%を誇る「Adobe Photoshop」と、手描きの風合いを再現する「Painter」をメイン・ツールに、デジタル環境で“いかに理想的な女の子のイラストを描くか”を、作例とチュートリアルでグラフィカルに解説します。併せて、同人界を代表する作家諸氏のデジタル・テクニックをステップごとに紹介します
	 | 
	 
	 
	 | 
	 
	 
	
	 
	
	
	
	
	
		
			
				 
			
		
	 | 
	
	
	
	| 
		
		
			DirectX7実践プログラミング
		
		
		
	 | 
	
		在庫なし
	 | 
	 
	
	
		
		
		土井 淳・岩渕 亮・大澤 文孝・土山 茂三・成田 拓郎 共著 
		1999年12月16日発売
			  価格 ¥2,750(本体 ¥2,500)
		
	 | 
	 
	
	
		
		 「DirectX」は、(1)2Dグラフィック、(2)3Dグラフィック、(3)通信機能などの高速で基本的な機能を提供する、WindowsAPI(アプリケーション制作用に、あらかじめ用意されたプログラム)です。その最新バージョンであるDirectX7は、Direct3Dなどさまざまな機能が追加・強化されています。   本書では、基礎となるプログラミングの知識がある人を対象に、DirectX7を使ったプログラミング技法について解説しています。また、添付CD-ROMには、DirectX7 SDKとサンプル・プログラムを収録しています。
	 | 
	 
	 
	 | 
	 
	 
	
	 
	
	
	
	
	
		
			
				 
			
		
	 | 
	
	
	
	| 
		
		
			TurboLinuxでつくるインターネット・サーバ
		
		
		
	 | 
	
		在庫なし
	 | 
	 
	
	
		
		
		内田 保雄 著 
		1999年12月17日発売
			  価格 ¥2,750(本体 ¥2,500)
		
	 | 
	 
	
	
		
		 「Linux」は、UNIX入門者用のお手軽なUNIXと見られる傾向にありますが、実際は、本格的なインターネット・サーバも構築できる高機能なネットワークOSです。   そのため、IBMやCOMPAQなど大手コンピュータ・メーカのサーバ製品にも採用されています。   また、UNIXはインストールや設定がWindowsNT4.0などのGUIを採用したOSに比べて初心者には分かりにくいといわれていますが、本書で取り上げるターボリナックスジャパン(株)の「TurboLinux」は、早くから独自の日本語インストーラを搭載して、初心者にもやさしいLinuxとして定評がある製品です。   本書は、このTurboLinuxを使ってインターネット・サーバを構築する方法を、インターネット・サーバに必要な機能ごとに分けて詳しく説明しているので、インターネット・サーバはもちろん、ファイル・サーバやプリンタ・サーバなどLinuxを使ったサーバ全般の理解にも役立ちます。
	 | 
	 
	 
	 | 
	 
	 
	
	 
	
	
	
	
	
		
			
				 
			
		
	 | 
	
	
	
	| 
		
		
			CD-ROM Action Vol.20 Sexy CD-ROM
		
		
		
	 | 
	
		在庫なし
	 | 
	 
	
	| 
		
		
		
		1999年12月17日発売
			  価格 ¥2,090(本体 ¥1,900)
		
	 | 
	 
	
	
		
		●特集1:丸見え!逆輸入CD-ROMのススメ!    アダルトCDの本場アメリカから、当地のお薦めCDディスクを逆輸入して楽しんでしまう!という裏ワザを使って入手した、最新の逆輸入版CDソフトを紹介します。もちろん、入手方法も詳しく解説して、注目度を高めました。
	 | 
	 
	 
	 | 
	 
	 
	
	 
	
	
	
	
	
		
			
				 
			
		
	 | 
	
	
	
	| 
		
		
			I/O 2000年 1月号
		
		
		
	 | 
	
		在庫なし
	 | 
	 
	
	| 
		
		
		
		1999年12月18日発売
			  価格 ¥922(本体 ¥838)
		
	 | 
	 
	
	
		
		特集 PCパワーアップ徹底ガイド   ◆PCパワーアップのノウハウ ◆自作PCをパワーアップ ◆裏技パワーアップ ◆ソフトウェア・アップグレード
	 | 
	 
	 
	 | 
	 
	 
	
	 
	
	
	
	
	
		
			
				 
			
		
	 | 
	
	
	
	| 
		
		
			固体内核反応研究 No.1
		
		
		
	 | 
	
		在庫なし
	 | 
	 
	
	
		
		
		高橋 亮人・沼田 博雄・山田 弘・岩村 康弘・大森 唯義・水野 忠彦・秋本 正 共著 
		1999年12月20日発売
			  定価 ¥2,750(本体 ¥2,500)
		
	 | 
	 
	
	
		
		 常温核融合が米国ユタ大学の学者たちによって発表されてから10年たった。当初はこの“画期的”な発見に、世界中の学者が追試を試み、マスコミの報道も加熱気味だった。ところが、多くの追試にもかかわらず、いっこうにその現象は確認されなかった。学者の多くは研究から手を引き、マスコミも常温核融合研究を擬似科学扱いしだした。   このような劣悪な環境にもかかわらず、研究を続けた研究者たちがいた。そして、ついに、常温核融合がミクロの世界の新現象であることをつきとめた。つまり、この現象は単純な水素の核融合などではなく、金属固体がミクロの核反応装置となって、核融合や核分裂などの核変換を行っていたのだ。この現象は、比較的少ない外部エネルギーで起き、多様な元素で同位体を生じるとともに、大量の熱量を発生する。また、現象を起こす金属も、ニッケル、チタン、タングステン、パラジウム、白金、金、など多様であることが分かってきた。この事実は、現象が、当初言われたような機構で発生するものではないにせよ、非常に多くの応用を期待させるものである。   本書が研究の新たなる出発点となることを願っている。
	 | 
	 
	 
	 | 
	 
	 
	
	 
 
 | 
 
 
 |