|
「お絵描き→3D-CG→展開図」専用ツール付!
|
米村 貴裕 著
2011年11月28日発売
B5判
128ページ
[CD-ROM付]
価格 ¥2,090(本体 ¥1,900)
|
|
ISBN978-4-7775-1645-2 C0076 ¥1900E
|
 |
≪●オリジナル作品をつくる●他の人の作品を組み立てる≫
大好評の「パソコンでつくるペーパークラフト」の第3弾。紙面は、マンガに近い構成になっているので、子どもから大人まで、誰でもスラスラ読むことができます。
パソコンを初めて触るような初心者でも分かるように、基本からしっかりと解説。
■添付CD-ROMには、「動物」「ファンタジー」「乗り物」「建物」「ロボット」「恐竜」「人物」・・・など、最新のオリジナル・データが多数収録。
また、ペーパークラフト作成ツール「紙龍」や、グラフィック編集ツール「PictBear」、組み立て方などの作業工程の動画も収録してあるので、プリンタがあれば、すぐにペーパークラフト作りをはじめることができます。
☆Windows8対応
|
|
| ■ 主な内容 ■ |
|
はじめに
| 動物編 |
ファンタジー編 |
乗り物編 |
| メカ・ロボット編 |
恐竜編 |
人編 |
| ズバリ!ポイント |
パソコンの電源を入れてみよう |
| ソフト「紙龍」を立ち上げよう |
アイディアで勝負!積み木型ペーパークラフト |
| カンタン!立体(3D-CG)を作ろう |
間違えた!やり直す(立体を消す)方法 |
| ファイト!こんどは少し複雑です |
立体はいろいろな方向から見れる |
| 本時間のハイライト!立体を「つないで」みよう |
つなぐ位置の調整と便利な機能 |
| 「つながり」を回転させる |
(オマケ)もしも…「つながり」を外したいのなら |
| 真ん中がイイ。モデル全体の移動させる方法 |
クリックひとつで模様をつけてみよう |
| あなたは画家。素敵な顔を描こう |
あれ?「もよう」が消えたときは…… |
| モデルを保存するには |
バーチャルだけじゃNO!立体モデルを印刷する方法 |
| バイバイ!ソフトを終了するには |
パソコンの電源を正しく切りたい |
| 組み立てに必要な道具たち |
「おおざっぱ」に、まずは図をついで、「細かく」切ります |
| テクニック!「折り目」にスジをつける |
「輪」を作ろう |
| 片方ずつ接着していきます |
立体パズルで脳もモデルも「覚・醒」 |
| 3時間目 |
ヒラメキと童心!〜付属のモデルで遊ぼう〜 |
| ズバリ!ポイント |
保存した作品を画面に出す方法 |
| 豪華!付属のモデルを出す方法 |
どうなる!?「色」や「もよう」を変えてしまう |
| 間違えた!そんなときは |
ヒラメキ勝負 しぐさを変えるワザ(1) |
| キマした?しぐさを変えるワザ(2) |
立体を追加しよう |
| もっともっと!色と、「もよう」をつけたい |
マユ毛を描いて男前にしてあげましょう |
| ラストはデジカメ対応だ! |
|
| 4〜5時間目 |
達人のワザから魂を得る!〜(上級編)市販レベルの創作へ挑む〜 |
| ズバリ!ポイント |
超キレイな立体を作るワザの数々 |
| 「クリップボード」で連携&お絵かき専用ソフトを出す方法 |
画像の専用ソフトを使う |
| 誰でもカンタン!「かわいい目」と達人の「こだわり」 |
絵の保存&保存した絵を使う |
| 絵(テクスチャ)を立体に貼って調整しよう |
立体へ色をつけるには? |
| 立体のコピーとサイズ変更で最終幕へ |
つないで調整……「ひよこ」を完成させる |
| (オマケ)水平テストとソフトの終了 |
卒業式! |
| 作品を広めたり受け取ったりする方法 |
設定を変えてクリップボード大活用! |
| 新・感・覚、「立体」「ぬり絵」もできるんです! |
手間もコストも爆発!超巨大モデルの作成術 |
| ペーパークラフトソフト「紙龍」をセットする手順 |
お絵かき専用のソフトをセットする手順 |
質問コーナー あとがき 索引
特別付録CD-ROM for Windows
■ペーパークラフト作成ツール「紙龍」 ■オリジナルモデルデータ100種類以上 ■解説ムービー「組み立て方」「モデルの作り方」 ■画像作成・編集ツール「PictBear」
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

|