COLOR INDEX 特別付録CD-ROM収録ファイル はじめに
[1-1] 「Shade11」について
| ■ 「3D-CG」について |
■ Shadeについて |
| ■ 「Shade11」のインターフェイス |
|
[1-2] 「Shade11」の新機能
| ■ フォト・モデラー(全グレード) |
■ スケッチ・モデラー(全グレード) |
| ■ Google SketchUp入力(全グレード) |
■ ボリューム・ライト(Standard以上) |
| ■ ケージ(全グレード) |
■ 画像編集(画像編集) |
| ■ ロック・ファイル作成(Professional) |
■ 自動保存(全グレード) |
[2-1]Shadeの基本操作
| ■ マニピュレーターを使う |
■ 拡大縮小・スクロール、ショートカット |
| ■ ブラウザの役割 |
■ カメラ操作 |
| ■ ベジエ曲線の扱い |
|
[2-2]自由曲面
| ■ 「自由曲面」と「線形状」の関係 |
■ 「一点に収束」を使う |
| ■ 閉じた線形状から自由曲面へ |
■ ラティス変形・自由曲面の変形 |
[2-3]デッサン人形の制作
| ■ モデリング |
■ パートの整理とジョイント |
| ■ 材質設定 |
■ ポージングとカメラ設定 |
| ■ ライティング |
■ レンダリング |
[3-1]キャラクター制作のポイント
[3-2]デフォルメ・キャラクターの制作
| ■ 顔の作成 |
■ 体の作成 |
| ■ 衣装・髪の毛の作成 |
■ 材質を設定する |
| ■ ジョイントを仕込む |
■ レンダリングする |
[4-1]男女のリアル・キャラクター制作
| ■ ガイドを作る |
■ 「頭部」を作る |
| ■ 「体」を作る |
■ ジョイントの設定 |
[4-2]作品の制作と発表
| ■ イメージを固める |
■ 「衣装」を作る |
| ■ 小道具を作る |
■ カメラ・ライト・背景の設定 |
| ■ レンダリング設定 |
■ 作品のブラッシュアップ |
| ■ 作品を楽しむ・交流する |
|
索引
|
|
特別付録CD-ROM for XP/Vista/7
|
■Shade11体験版
■本書サンプル・ファイル
■特製壁紙 収録
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
 |

|