TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 既刊 > 2008年 > 11月 書名検索: 詳細検索...
「論理プログラミング」「Prolog」の入門から「人工知能」の基礎まで
Prologで学ぶAIプログラミング
赤間 世紀 著
2008年11月11日発売   A5判  208ページ 定価 \2,530(本体 \2,300)
   ISBN978-4-7775-1402-1 C3004 \2300E
 「Prolog」(PROgramming in LOGic)は、論理に基づくプログラミング言語で、AIプログラミングに幅広く利用されています。なお、論理に基づくプログラミングは、総称的に「論理プログラミング」とも言われています。
 「AI」(Artificial Intelligence:人工知能)は、コンピュータに人間の知的活動を行なわせることを研究する分野で、1950年代半ばから研究されています。
 本書は、「Prolog」を用いて「AIプログラミング」の「エッセンス」を解説します。したがって、「Prolog」の入門書、あるいは、「AIプログラミング」の入門書としても読むことができます。幸い、「Prolog」の計算機構は我々の思考方法と極めて類似しているので、「Prolog」に慣れると、「AIプログラミング」も身近なものになります。
 本書では「SWI-Prolog」というフリーの「Prolog」を用いて、簡単に「AIプログラミング」を学ぶことができます。本書を読むと、「AI」がより近い分野に感じられることになるでしょう。
■ 主な内容 ■
CONTENTS
 はじめに

 第1章  序論
 [1.1] AI  [1.2] Prolog

 第2章  論理と理論プログラミング
 [2.1] 命題論理  [2.2] 一階述語論理
 [2.3] 分解原理  [2.4] 論理プログラミング

 第3章  Prologプログラミング
 [3.1] SWI-Prolog  [3.2] 簡単なプログラム

 第4章  Prolog入門
 [4.1] 文法  [4.2] 手続き的解釈
 [4.3] データ構造  [4.4] バックトラッキング
 [4.5] 失敗による否定  [4.6] 組み込み述語
 [4.7] 入出力  [4.8] その他の機能

 第5章  AIプログラミング
 [5.1] Prolog と AI  [5.2] データベース
 [5.3] 自然言語  [5.4] 知識ベース
 [5.5] 常識推論  [5.6] 問題解決

 第6章  高度な話題
 [6.1] 論理プログラミングの理論  [6.2] 論理プログラミングの拡張


 参考文献
 索引

※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。

本書内容に関するご質問は、こちら
通信販売
在庫なし
サポート情報
ご意見・ご質問

内容見本