|
この1冊で、原画の取り込みから着色まで、イラスト制作のすべてが分かる!
|
【書籍版】萌えキャラPhotoshopテクニック事典
|
|
|
2005年 2月16日発売
A5判
224ページ
定価 ¥2,090(本体 ¥1,900)
|
|
ISBN978-4-7775-1103-7 C3004 ¥1900E
|
 |
“CGイラスト制作”のためだけに纏め上げられた、Photoshopテクニック集です。
本書の目的は、「原画の取り込みから仕上げまでの作業に必要なすべてのテクニックを、この1冊に集結すること」、ただその1点です。たとえば、写真のレタッチなどを中心に解説するマニュアルでは、ほとんど取り上げられることのない「ブラシ」機能を、本書ではメイン・テーマの1つとして詳細に掘り下げます。
これまでの、“逆引き形式”のテクニック事典とは異なり、各機能のテクニックをイチから体型立てて網羅するので、付け焼刃ではない総合的な知識が身に付きます。何度でも手にとってもらいたい本だからこそ、「見やすさ」「分かりやすさ」を重視して、すべての解説を「1見開き1テクニック」に揃えました。
なお、本書は、2004年9月に発行したムック版(61481-92:ISBN4-7775-0044-6 )を再編集したものです。
|
|
| ■ 主な内容 ■ |
|
カラーグラビア
| 線画を補正してレイヤーに抽出する |
自動選択ツールによる下塗り |
| その他の方法による下塗り |
「レイヤーグループ化」での着色 |
| 「マスク塗り」での着色 |
「ブラシ塗り」での着色 |
| レイヤー・スタイルを活用する |
・・・ほか |
| 手描きの線画をスキャナで取り込む |
取り込んだ線画を補正する |
| 線画のゴミ取り作業 |
線画をレイヤーに抽出する |
| プラグイン・フィルタで線画を抽出 |
・・・ほか |
| 線画に色を付ける |
ブラシ・ツールで下塗りする |
| 自動選択ツールで下塗りする |
マジック消しゴム・ツールの活用 |
| 複数のレイヤーでパーツを塗り分ける |
・・・ほか |
| レイヤーのグループ化の基本 |
グループ化による肌の着色 |
| レイヤーマスクの基本を理解する |
マスク塗りで髪を着色する |
| パースに合わせて素材を貼り付ける |
・・・ほか |
| ブラシ・ツールの基本操作 |
初期設定のブラシを使いこなす |
| プリセット・ブラシを選択する |
「ブラシ先端のシェイプ」を設定する |
| ブラシの定義 |
・・・ほか |
| 作業用パスの描画 |
作業用パスの活用 |
| シェイプ・レイヤーを作る |
アンカーポイントの操作 |
| ペン・ツールでの線画作成 |
・・・ほか |
| 文字を入力する |
文字の書式設定 |
| 文字に「境界線」を適用する |
レイヤー・スタイル活用例 |
| 文字にワープ・テキストを適用する |
・・・ほか |
| 「雲模様1」フィルタで空を描く |
「逆光」フィルタで太陽を描く |
| 写真素材を絵画調にアレンジする |
フィルタで水面を表現する |
| 線画にボカシをかける |
・・・ほか |
| PSD形式で保存する |
JPEG形式で画像を保存する |
| アクションを活用する |
レイヤーを管理する |
| 作業スペースを最大限確保する |
「画像操作」機能の活用 |
| Adobe Creative Suite 必要システム構成および価格 |
| 執筆者作業環境 |
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

|