TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 既刊 > 2004年 > 12月 書名検索: 詳細検索...
ネットワークに大容量ハードディスクをつなぐ
基礎からのNAS
一條 博 著
2004年12月20日発売   A5判  176ページ 定価 \2,530(本体 \2,300)
   ISBN978-4-7775-1091-7 C3004 \2300E
 いま、ネットワークにハードディスクを追加し安価に記憶容量を増やす、「NAS」が注目をあつめています。「NAS」(Network Attached Strage)とは、ネットワーク上に記録領域を提供する「ファイル・サーバ」のファイルを扱う部分のみに特化し、コンソールなどを外して専用化したものです。
 本書ではNASに求められる機能を紹介した後、実際にNASでの利用実績の多い「FreeBSD」を使って、「UNIXのファイル共有(NFS)」「Windowsのファイル共有(CIFS)」「Webブラウザを使ったファイル管理(WebDAV)」など、ファイル・サービス機能に対応したNASを構築する方法について解説します。また、記憶装置として使うディスクの安全性を、なるべく費用をかけずに守る方法として、「ディスクのミラー化」「USB接続によるディスクの利用」「ネットワーク内でのバックアップ」などについて解説します。その他、運営を容易にするためのブラウザを使った運営方法や、ウイルスなどへの対策についても紹介します。
■ 主な内容 ■
 CONTENTS

 

 はじめに

 

 1章 ファイル・システム
 [1-1] ネットワークでよく使われるファイル・システム  [1-2] NAS(Network Attached Storage)
 [1-3] SAN(Storage Area Network)  [1-4] 実際のNASの機能をもった製品

 

 2章 NASの土台「FreeBSD」
 [2-1] 「FreeBSD」を選ぶ理由  [2-2] 機材の準備
 [2-3] OSのインストール  [2-4] 運営ポリシー

 

 3章 共通機能
 [3-1] はじめに必要なもの  [3-2] システムの管理機能(webmin)
 [3-3] CIFS(samba)  [3-4] NFS
 [3-5] WebDAV  

 

 4章 周辺装置
 [4-1] USBディスクとソフトウェアによるRAID  [4-2] USB接続のディスクの利用
 [4-3] ハードディスクのミラー化  

 

 5章 データのバックアップ方法
 [5-1] バックアップが必要な理由  [5-2] 標準的なバックアップ方法
 [5-3] smbtarを使用したバックアップ  [5-4] rsyncによるネットワーク上でのバックアップ

 

 6章 ユーザー管理方法
 [6-1] ユーザーを管理する理由  [6-2] Sambaのパスワード設定方法
 [6-3] ユーザー/グループの登録・編集  [6-4] ウイルス/ワーム対策
 [6-5] クォータの設定  

 

 7章 まとめ
 [7-1] はじめに  [7-2] 基本的な利用方法
 [7-3] 記憶領域の拡張  [7-4] 大学などでの場合
 [7-5] NASを利用してバックアップをとる  

 

 付録

 カーネル・コンフィギュレーション


 おわりに
 索引

 

※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。

本書内容に関するご質問は、こちら
通信販売
在庫なし
サポート情報
ご意見・ご質問

内容見本