OfficeXPでデータを「効率良く」「効果的に」見せる!
|
長谷 優子 著
2002年10月 4日発売
B5判
144ページ
定価 ¥1,760(本体 ¥1,600)
|
|
雑誌コード 61480-75
ISBN978-4-87593-375-5 C9455 ¥1600E
|
 |
Excelの性能向上により、ワンタッチで簡単に作れてしまうグラフですが、慣れないうちは、表の範囲選択を間違えたり設定値を間違えたりで、なかなか思いどおりにグラフができないものです。また、「この表に適したグラフの種類は何か」「表現力をアップするためにはどうすればいいのか」などの答を素早く見つけ出すにも、グラフ作成の知識と慣れが必要になってきます。
本誌は、ビジネスで広く使われている表計算ソフトExcelのグラフ機能について徹底的に掘り下げ、「効率良く」「効果的に」グラフ化するためのノウハウを解説していきます。
|
|
| ■ 主な内容 ■ |
| グラフの種類 | グラフの作成方法 |
| グラフ全体の変更 | グラフ・データ |
| グラフにデータ・テーブルを表示 | グラフの印刷 |
| グラフの保存と保護 | |
| グラフの構成要素とコマンド | プロット・エリアのサイズ変更 |
| 軸 | 領域と輪郭の色 |
| フォント | 目盛線の追加 |
| 図形の追加 | グラフタイトル |
| 複合グラフ | 絵グラフ |
| レーダー・チャート | 散布図 |
| ドーナツ・グラフ | 株価チャート |
| 3-Dグラフ | |
| ユーザー独自のグラフを登録 | マーカーをドラッグしてデータを変更 |
| 近似曲線の追加 | 誤差範囲の追加 |
| ピボット・グラフとは | 通常グラフとの違い |
| ピボット・グラフの作成方法 | |
| 「データ・マップ機能」とは | データ・マップの作成方法 |
| マップに円グラフを追加 | |
※ 内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|
|
 |

| 内容見本 |

|

|
| |
|