「簡単接続」「高速転送」 ・・・次世代インターフェイスを徹底チェック!
|
鈴木 直仁・勝田 有一朗・初野 文章 共著
2002年 9月25日発売
A5判
208ページ
定価 ¥1,760(本体 ¥1,600)
|
|
雑誌コード 61480-74
ISBN978-4-87593-374-8 C9455 ¥1600E
|
 |
現在、PCは各家庭のほとんどに浸透しています。そしてその多くは、省スペース・パソコンやノートパソコンです。そうなると、当然重要になるのは外付けの周辺機器ですが、現在使われているUSB1.1では、速度的に今一つでした。そこで、その欠点を打破すべく2.0が出てきました。
USB2.0の最大速度は、1.1の40倍にあたる480Mbpsで、膨大なマルチメディア・ファイルでも一瞬のうちにやり取りできるようになったため、特にハードディスクやMOといった記憶装置を中心にその威力を発揮します。ただし、やみくもにすべてをUSB2.0に替えればよい、というわけではありません。USB1.1でも充分性能を発揮できる製品があり、逆に2.0にするとデメリットが生じてしまう製品もあります。そのため、適材適所で置き換える必要があります。
そこで本書では、1.1と2.0の違い、USBのつなぎ方、USB2.0製品の使い方などを用途に合わせて解説しています。
|
|
| ■ 主な内容 ■ |
| 1.1 USBとは | 1.2 USB1.1とUSB2.0の違い |
| 1.3 USB2.0とIEEE1394b | 1.4 USB2.0を使うには |
| 2.1 USBでつなぐキーボード | 2.2 USBでつなぐマウス |
| 2.3 USBでつなぐゲーム・コントローラ |
| 3.1 スキャナ | 3.2 MO |
| 3.3 プリンタ | 3.4 HD |
| 3.5 CD-R/W | 3.6 DVD |
| 4.1 多機能USB拡張カード 「SUGOI CARD UFL」 |
| 4.2 i.CONNECT対応USB2.0コンバータ・ケーブル 「USB2-iCN」 |
| 4.3 USBリンク・ケーブル 「USB Link Cable」 |
| 4.4 USBポート用LANアダプタ 「FEther USB-TXS」 |
| 4.5 USBプリンタ・ケーブル 「USB PRCBL」 |
| 4.6 バスパワーケーブル 「USBW-DC」 |
| 4.7 外付けHDDケース 「SOTO-3.5iUB」 |
| 4.8 USB接続CCDカメラ 「Qcam Pro 3000」 |
| 4.9 USBモデム 「ぷれも」 |
※ 内容が一部異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

| 内容見本 |

|

|
| |
|