|
VisualC++でプログラミング!
|
片山 幸雄 著
2002年 9月26日発売
B5変型判
352ページ
定価 ¥2,750(本体 ¥2,500)
|
|
ISBN978-4-87593-295-6 C3055 ¥2500E
|
 |
Visual C++は、C/C++言語を採用した開発環境です。Visual C++では、Windowsアプリケーションを作るためのクラス・ライブラリとして「MFC(Microsoft Foundation Class)ライブラリ」が提供されています。ただ、MFCのアーキテクチャは非常に複雑で、そのため、Visual C++のプログラミングは、MFCのアーキテクチャをよく理解したうえで行なう必要があります。たとえば、MFCで提供されているコントロールには、Visual Basicのように属性を示すパラメータやメソッドが充分に用意されていないため、その多くをコードで記述しなければなりません。また、各コントロールの色などもVisual Basicのように簡単に変えることはできません。そのため、VisualBasicの感覚でVisual C++を学習すると、多くの困難を伴います。
そこで、本書では、MFCを使ったWindowsプログラミングの基礎から、MFCを使ったコントロールの制御方法、「スロットマシン」や「神経衰弱」をはじめとした10種類のゲームの作成などを通じて、Visual Basicよりも難解なVisual C++のMFCプログラミングを、分かりやすく解説しています。
|
|
| ■ 主な内容 ■ |
| 1.1 「C」「C++」「Visual C++」の概要 |
| 1.2 Visual C++のアーキテクチャ |
| 1.3 Visual C++の基本操作と画面の構成 |
| 2.1 Visual C++の基本的なプログラム |
| 2.2 コントロールを使ったプログラム |
| 2.3 一度入力したメンバ変数と関数を削除する方法 |
| 3.1 グラフィックスの基礎 |
| 3.2 ビットマップやアイコンを表示するプログラム |
| 3.3 「画面」および「コントロール」の色とサイズ |
| 3.4 「マウス」「タイマ」「キー操作」「API関数」「乱数」 |
| 4.1 ロケットを画面の左から右に飛ばすプログラム |
| 4.2 蝶が画面の右から左に羽ばたいて飛ぶプログラム |
| 4.3 蝶が画面上を自由に羽ばたいて飛ぶプログラム |
| 5.1 Visual C++のゲーム・プログラム |
| 5.2 地雷当てゲーム(マイン・スイーパー) |
| 5.3 スロット・マシン |
| 5.4 モグラたたき |
| 5.5 神経衰弱 |
| 5.6 ビンゴ・ゲーム |
| 5.7 パズル・ゲーム |
| 5.8 ホース・レース |
| 5.9 反射板ゲーム |
| 5.10 迷路ゲーム |
| 5.11 シューティング・ゲーム |
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
本書内容に関するご質問は、こちら
本書のサポートページはこちら.
|
 |

| 内容見本 |

|

|
| |
|