豊富な描画ツール/レイヤーの使い方/選択範囲とクイック・マスク/他のアプリケーションとの連携
第2章 ブラシの使い方を学ぶ | こはら深尋 Photoshop6.0 |
原稿の取り込みとサイズ変更/背景の制作
第3章 さまざまなツールを使う | 桜なみき Photoshop7 |
紙に原画を描く
第4章 パスを使った作業 | 遠矢ひえん Photoshop7.1J &Maya6 |
下地の準備
第5章 レイヤーの活用 | 星乃だーつ Photoshop7 |
ラフから原画まで/線画の修正/彩色/レイヤーの合成
第6章 Painterとの連携 | 桜木晶 Photoshop7.0 &Painter/Illustrator5.5 |
下地を取り込む/Painterでペン入れ/Photoshopで線画の仕上げ/人物の彩色/人物の仕上げ/背景を描く
第7章 その他のソフトも使ってみよう | 弓槻みあ openCanvas3plus |
ラフの作成/線画の作成/塗り/背景
openCanvas 3.06 plusによる制作課程 | 秋都ろこ openCanvas3.06plus |
製作過程
COMIC ART CG illust ver3による制作課程 | 伊万里ユカ COMIC ART CG ver3 |
人物の作成/背景の作成
コラム 「Photoshop Elements」を使った主線の抽出 |
・Adobe Photoshop CS体験版 |
・openCanvas4 Plus試用版(試用日数30日間/または起動回数30回利用可能) |
・作例データ(jpg)、openCanvasイベントファイルなど |
※ 内容が一部異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
|