自作派のためのパソコン技術情報誌
|
2009年 7月18日発売
B5判
160ページ
定価 \681(本体 \619)
|
雑誌コード 01473-08
|
|
[特集1]CPU・GPU・チップセット
「CPU」「GPU」「チップセット」は、連携して機能を発揮しますが、それぞれ進化を遂げてきました。ミニPCの主流となったCPU「Atom」や、GPGPU技術を採用した「GeForce GTX」「Radeon HD」、そして省電力・省スペース・ハイパフォーマンスを兼ね合わせた「IONプラットフォーム」など、さらに大きな変化を遂げようとしています。
今月号ではCPU/GPUなどの技術部分にスポットを当て、たとえば「省電力にするための技術と、そのプロセスはどうなっているのか」など、踏み込んで解説します。
[特集2]仮想化ソフト Win7「XPモード」は使えるか
Windows7の「XPモード」で、OSの「仮想化」が話題になっています。これによって、ライセンスの問題などがクリアになると言われていますが、「XPモード」の実際の使い勝手はどうなのでしょうか。また、「VMWare」をはじめとした、その他の仮想ソフトには、「XPモード」に勝る魅力はあるのでしょうか。
サーバ分野も含め、「仮想化」の現状に迫ります。
|
|
■ 主な内容 ■ |
CPUの技術 CPUの省電力化と省電圧化
インテル vs AMD CPU技術の違い
GPUの技術 「SLI/CrossFire」「GPGPU」
NVIDIA vs AMD GPU技術の違い
「チップセット」の技術 「インテル」「AMD」「NVIDIA」
特集2
仮想化ソフト Win7「XPモード」は使えるか
|
「VurtualPC」と「XPモード」 Windowsでの仮想環境
「VMware」を使いこなす 「スナップ・ショット」が特徴
その他の仮想化 サーバ向けの仮想化とVurtualBox
<インターネット雑談会> 仮想化ソフト
しくみ
[コンピュータの未来技術][41] 「5次元ディスク」
自作
[イマドキのパーツ選び][1] SSD
夏を乗り切る冷却製品 最新クーラーの選び方
RoboCar カーロボティクス・プラットフォーム
[デジタル用語の基礎知識][6] 「Expressカード」
[2足ロボット挑戦記][17] サーボでツメを動かす!
[自作の隠し味][4] 「RAM DISK」でちょいパワーアップ
モバイル
「iPhone OS 3.0」&「iPhone 3GS」登場 処理速度が向上
[ケータイニュース] UQ WiMAXが本格サービス開始
ツール
「Safari4」「Google Chrome2」「Firefox3.5」新ブラウザ
インテルOS「Mobilin」 モバイル器機向けLinux
[オープンソース・グラフィックス][5] 「Inkscape」と「GIMP」を使ったスタンプ加工
「Perfect Dark」 ファイル共有リスト “第三の波”?!
「ぼかりす」と「Net ぼかりす」 楽に「VOCALOID」を
オープンソース
[Linux News] 「Fedora11」リリース
[ODFレポート] 日本語環境の拡張機能「DSFJ」
サービス
「Google Wave」と「MS Bing」 広がるWebサービスと“囲い込み”
「Wolfram|Alpha」と「Google Squared」革新的なサーチ・エンジン
Jamendoからはじまる音楽生活 Webとアーティストの融合は?
Web知識
[ニュースの深層]「動画」「音楽」のダウンロード
政治に使われたTwitter Twitterの技術と問題
「PSP Go」で浮き彫りに ショップとメーカーの姿勢
クリエイティブ・コモンズとWikipedia 6パターンのライセンス
クラウド・コンピューティングの攻防 ユーザーと企業の視点
[オフライン生レポート] DreamParty大阪2009春
OracleによるSun買収 変わること、変わらないこと
ホントのところはどうなのよ?][47] 見掛けに騙されるな
[自作ソフト講座][17] マクロを使った「図形描画」
[オープンソース・ソフトの活用][8] 「Android」と「ASE」
[公開API活用講座][13] フォートラベル旅行写真検索API
「Zend Framework 1.8」の実力 クラウドにも対応
[Eclipse][5] ファイル・エクスプローラの作成
[XNA3.0 Geeks][7] ノイズを使った雲
Computex TAIPEI 2009 IT見本市
[Computer Game]「ストリートファイター4」など
[T-Chanの英語教室] Twitter
[ネットトラブルQ&A]「ワンクリック詐欺」など
[特選オンラインソフト]PCの起動・終了
News Express/Web Express/NEW PRODUCTS/[最新パーツ図解]SOTEC C204A5
月刊くわ漫
かおもじくん
FURUの電脳コミック
読者プレゼント
I/Oマップ
I/Oプラザ
※ 内容が一部異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
|
|
|
|