TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 新刊 書名検索: 詳細検索...
■今月の新刊

I/O 2024年1月号
2023年12月18日発売   B5判   128ページ   定価 \1,320(本体 \1,200)
 2023年10月、スマホOSの一つである「Android」は15周年を迎えました。 
 
 この15年の間に、数々の変更や機能追加を経て進化してきたAndroidですが、それは他のスマホOSも例外ではありません。 
 「iOS」や、その他のスマホOSも、それぞれ独自に進化を遂げてきたのです。 
 
 本特集では、スマホOSがたどってきた歴史を、スマホ以前の携帯電話の時代から概観。 
 その上で、2023年現在のスマホOSの特徴や最新の機能を解説します。

■先月の新刊

I/O 2023年12月号
2023年11月18日発売   B5判   128ページ   定価  \1,320(本体 \1,200)
・「写真・動画の編集」や「3Dレンダリング」などの創作活動 
・本格的な「オンラインゲーム」やゲームしながら配信する「ゲーム実況」 
・流行の「生成AI」や「AI開発」 
など、高性能な「ハイパフォーマンスPC」を必要とする場面が増えてきました。 
 今号は、「ハイスペックPC」の基礎知識として、「大規模演算の仕組み」や「PCに高負荷がかかるシーン」、「高性能なPCやパーツ」などについて解説します。

生成AIの可能性と人類
――人類のあり方や、仕事の仕方、生き方を、哲学的視点と工学的視点から考える
瀧本 往人 著
2023年11月16日発売   A5判   160ページ   定価  \2,970(本体 \2,700)
 これまで人間にしかできないと思われていたことを、人間よりも上手に、しかも、いともたやすくやりとげる、「生成AI」。 
 今話題の「生成AI」(特に「ChatGPT」)について、どのような経緯で生まれてきたのか、どういった技術なのかを、哲学や言語学、情報科学の文脈から説明。 
 生成AIを通じて、人類のあり方や、仕事の仕方、生き方を、工学的視点と哲学的視点の両方から見つめます。


■近刊
 大人も楽しめる自由工作入門 自動でオンとオフが切り替わる扇風機、子ども向け電子工作キットをラジコンに改造…