| 
		 特集:  画像入力のすべて
ここ数年で製版工程のデジタル化が進み、その方法も多種多様になってきています。そこで、アナログ作業にはなかったノウハウが生まれ、デジタルならではの手法が必要とされているのではないでしょうか。写真に代表されるさまざまな原稿のデジタル・データ化は、ただ単純にピクセルにすれば良いかというと、そうではありません。やはり、原稿の内容やデジタル・データ化の手法によって、それ相応の方法があるのです。 
そこで、11号では「画像処理」――その中でも「入力」の工程に焦点を当て、今必要とされているノウハウや知識を現場リポートを交えながら解説します。 
●画像入力概論 
 ドラム・スキャナーやフラットベッド・スキャナ、さらにデジタルカメラなど、原稿をデジタル・データ化する手法は、実に多彩です。その方法一つ一つを取り上げながら、それぞれのメリット/デメリットを解説します。
●現場取材――製版のプロに聞く画像処理 
 画像入力からレタッチまでを請け負う製版会社に取材し、その会社のノウハウや手法などを紹介します。
●画像入力装置選択ガイド 
 「実データ入力用」「アタリ用」「コストダウン」「納期短縮」などをテーマにユーザーの使い道を考えた画像入力装置の機種選択ガイドです。
●デジタルカメラは銀塩に取って代われるか 
 昨今画像入力装置として注目を浴びるデジタルカメラ、品質などの実務的な側面から検証し、どこまで印刷用途で耐えうるかを検証します。
[主な内容] 
特集:  画像入力のすべて 
画像入力機器概論/ハイエンド画像入力/商品撮影の現場/超スピード画像処理/画像入力装置選択ガイド
------ ------ ------ ------ ------ ------ ------ ------ ------ 
[HighEnd Prepress Report] 「CIDフォント」は何故生まれたのか 
●[連載企画および内容]  
[Professional News & Review] News & Topics/DTP News & New Products/Event Schedule 
[For Creator] Digital Graphic's Tips/新Photoshop Technical Guide/Professional DTPオリジナル・ライセンスフリー素材 
[For Prepress] はじめてのQuark Scripting/Professional Laboratory/フォント最新事情/Acrobat4.0使いこなし読本/仕事で使えるFreeware/Shareware/ハイエンド・プリプレス・レポート/[新連載]印刷のための基礎知識/プリプレスのためのサーバ構築術 MAC OS X Server 
[For Windows] Windows DTPは商売になるのか?/[新連載]ネットワーク・プリンタを活用しよう/アプリケーション面付けの可能性 
[コラム] CTPの今/未来/デジタル・パブリッシング時代のよもやま話/上高地仁のDTPクレーム指南/IGAS'99 REPORT/読者のページ/ほか
付録:CD-ROM(デモ版/サンプル・データ/著作権フリー・データ) Macintosh(M)Windows(W) 
・For Quark XPress 
拡大・縮小ツール/MHtool-ADDtag TO text/MHtool-Batch IMPORT/Quark XPress Converter J for Mac/スタイル適用/[ツ]はきだしFixer/Table Setter/Box For Guide 
・Utility 
Synchronize!Pro/QX Opener/QX Vers/Qpim/CnvQ2/StayHere! 
・For Photoshop 
Extensis PhotoText Solo/MHtool-CNV by Photoshop/[ツ]PhotoCheck/Filter Organizer/PSInfo 
・For Illustrator 
イラレの鬼/ダミーくん/Allnfo/トンボDR/イラストレータ書体検査/DTP Launcher PPC 
・Editer&Edit Utility 
Jedit/BBEdit Lite/YooEdit/King's Edit PPC/Light Way Text/New NOTEPAD II/NuEdit/T.Clip/Clip Converter/半角カナ/機種依存文字修正 
・Graphics 
Photonic/PhotoChecker/まいまい/六角大王/X-TRACE/Render Boy/Graphic Converter/Graphic Converter日本語化キット 
・圧縮・解凍ツール 
DropStuff/Stufflt Expander/Shrink Wrap/Compact Pro/Ziplt/MacLHA 
・市川せうぞー氏開発ツール 
選択行をナンバリング 
・倉持哲也氏開発ツール 
Part Cut!/ふーちー君/わーいMCK/Image Set/連続置換 
・たけうちとおる氏開発ツール 
王双/PPC/単福Tags/単福/PPC/帳合/PPC/関平/PPC/諸葛亮/PPC/楽進/PPC/検索置換/EPS情報を見る/田豊/徐庶/たけフィルタ 
[アップデータ] SMI EDICOLOR3.0.1/フォントワークス用外字辞書/フォントワークスコレクション/互換用クリーンフォント/Mac OS 8.5/Apple Share Client 3.8.1/Microsoft Office98 Macintosh版アップデータ2/Microsoft Office98 Macintosh Edition/Adobe Illustrator8.0.1(M/W)/Adobe PageMaker 6.53(M/W)/Adobe Photoshop 5.0.2(M/W)/QuarkXPress 4.05UpDater/Ray Dream 3D 1.0.3J/Ray Dream Studio 5.0.3J/ほか 
[体験版] Adobe Illustrator8 Tryout/Adobe Photoshop5 Tryout/Adobe Acrobat Reader4.0Jインストーラ/Network Assistant評価版/SMI EDICOLOR3.01体験版/DTAT BOX 3.0デモ版/しろふち君v2.1デモ版/Scissors Hands 3.0デモ版/Press Worksデモ版/Crackerjack&Pilot日本語版デモ版/OPI Doctor日本語版デモ版/FRAME STANP V2.0デモ版/ほか 
[各社提供ソフト・ドライバ] アルプス電気(株)/エプソン販売(株)/(株)沖データ/(株)ピクセラ/(株)ナナオ/(株)日本マイクロテック 
[掲載記事関連データ&フリーデータ] 
画像入力装置選択ガイド/新Photoshop Technical Guide(M/W)/Professional DTPオリジナル素材(M/W)/ほか
※  内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
	 |