あなたは「何に」「どのように」狙われているのか
|
|
2002年 6月11日発売
A5判
192ページ
定価 ¥1,760(本体 ¥1,600)
|
|
雑誌コード 61480-48
ISBN978-4-87593-348-9 C9455 ¥1600E
|
 |
ADSLなどで常時接続が一般的になるにつれて、コンピュータ・ウイルスの被害が増加しています。ウイルス対策ソフトがベスト・セラーになり、「ファイアウォール」という言葉が普通に使われるようになった現在、コンピュータ・ウイルスに対する知識はパソコンを扱ううえでの「常識」とも言えます。
本書では、コンピュータ・ウイルスの仕組みや機能などを解説し、対策を紹介しています。また、「ニムダ」「サーカム」「メリッサ」「ラブレター」など、著名なコンピュータ・ウイルスを仕組みによって分類したデータベースや、コンピュータ・ウイルスの名付け方や制作者のプロフィールといった、雑学的な知識も掲載しました。
|
|
| ■ 主な内容 ■ |
| ファイル感染型 | システム領域感染型 |
| マクロ型 | 複合感染型 |
| ステルス型 | ミューテーション型 |
| トロイの木馬(Trojan Horse) | 有名ソフトにトロイの木馬!? |
| ワーム(Worm) | デマ・ウイルス |
| ダイレクト・アクションとは何か | ダイレクト・アクションの仕組み |
| ダイレクト・アクションの防御法 | セキュリティ・パッチは完璧ではない |
| 2001年上半期 | Sircam,CodeRed,そしてNimda |
| Nimdaの兄弟たち | これからのウイルス |
| ブラウザ・クラッシャー | OS,Webブラウザの設定変更ツール |
| 設定変更ツールによる被害 | 設定変更ツールの手口 |
| DoSアタック | |
| コンピュータ・ウイルスに対するセキュリティ | ブラウザ・クラッシャーに対するセキュリティ |
| 設定変更ツールに対するセキュリティ | DoSアタックに対するセキュリティ |
| ネットワーク技術について | 「イントラネット」ゾーンの設定にも注意 |
| 添付ファイル付きメールは厳重注意 | エクスプローラのファイル表示設定 |
| ダウンロードやインストールは「いいえ」が基本 | アップデートはこまめにチェック |
| セキュリティ関連ソフトの導入 | |
| ファイアウォールとは何か | パケット・フィルタリング |
| ファイアウォールの構築 | ウイルススキャン・ソフト |
| スキャンソフトの辞書「パターン・ファイル」 | スキャンソフトの核「検索エンジン」 |
| 猛威をふるうラブレター | 犯人に続く手がかり |
| LoveLetterの犯人逮捕? | 増える容疑者 |
| LoveLetterを作った者,発信した者 | ウイルスと法の壁 |
| LoveLetterが残したもの | |
| 美人テニス・プレーヤーのポートレート | 旧タイプのシステムと社会工学的な工夫 |
| 意外な結末 | なぜ,ワームをバラまいたのか |
| アンナクルニコワ裁判とその結末 | ワームに踊らされる人々 |
| 「アンナクリニコワ」の影の主役 | |
| BackOrifice(バック・オリフィス) | Badtrans(バッドトランス) |
| CASCADE(カスケード) | CIH(シーアイエイチ) |
| CodeRed(コードレッド) | ExploreZip(エクスプローラジップ) |
| Fbound(エフバウンド) | Happy99(ハッピー99) |
| Hybris(ハイブリス) | Klez(クレズ) |
| Laroux(ラルー) | LoveLetter(ラブレター) |
| Magistr(マジストラ) | MARBURG(マルブルグ) |
| Melissa(メリッサ) | MTX(マトリックス) |
| Nimda(ニムダ) | Sircam(サーカム) |
※ 内容が一部異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

| 内容見本 |

|
| |
|