TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 既刊 > 2015年 > 11月 書名検索: 詳細検索...
オープンソースのゲームエンジン
Godot Engineではじめるゲーム制作
天沢らせん 著
2015年11月24日発売   208ページ 定価 \2,530(本体 \2,300)
   ISBN978-4-7775-1922-4 C3004 \2300E
 「ゲームエンジン」は、ゲーム作りに必要なツールを、ひとまとめにしたソフトです。以前はゲームの基礎的な部分も、すべてイチから作られていましたが、現在はプロの間でも「ゲームエンジン」を使った開発が主流になってきています。
 そして、今まで一度もゲームを作ったことがない人でも、見栄えの良いゲームが簡単に作ることができるようになりました。

 「Godot Engine」(ゴドー・エンジン)は、その「ゲームエンジン」のひとつで、オープンソースで開発されているため、無料で使うことができます。

 主な特長は以下のとおりです。

・小規模から大規模まで対応可能
・2Dゲーム用の機能が充実
・Pythonベースのスクリプト言語
・インストール不要で小サイズ(20Mバイト)
・起動が早い
・オリジナルの2D&3D用の物理シミュレーションを搭載
・「マインクラフト」や「レゴブロック」のような、ブロック単位でのステージ制作が可能


 本書は、「Godot Engine」を利用して、ゲームを作る方法を解説しています。
■ 主な内容 ■

第1章 基本

[1-1] 概要説明

■ 「ゲームエンジン」とは

■ オープンソース

■ MITライセンス

■ マルチプラットフォーム

■ 他の「ゲームエンジン」との比較

[1-2] ダウンロード・インストール

■ ダウンロードしてみよう

■ インストール不要!?

[1-3] インターフェイス解説

■ プロジェクトマネージャー画面

■ メイン画面

■ 2Dと3Dの位置情報

■ 操作方法・ショートカットキー

[1-4] 機能説明一覧

■ 新規ノードの作り方

■ ノードの種類一覧(一部)

[1-5] 最初の一歩

■ シーンを保存する方法

■ 実行方法

■ 「メイン・シーン」の設定方法

[1-6] エクスポート方法

■ テンプレートのインストール

■ エクスポートする手順

■ エクスポートするものとしないもの

[1-7] デモファイルの使い方

■ デモファイルを使う手順

■ デモファイル一覧

 

第2章 2Dゲームの作り方

[2-1] Hello World

■ 文字を表示

■ キーボード・コントローラー

■ 画像を表示

■ 画像を「物理演算」で動かす

[2-2] キャラクター

■ 「プレイヤー・キャラクター」

■ 敵キャラクター

■ 画像を組み合わせて作るキャラクター

[2-3] 背景

■ タイルマップ

■ 画像で作る背景

■ すり抜ける床/動く床

[2-4] 要素

■ コイン

■ 音

■ 火/煙

[2-5] システム

■ HUD

■ 一時停止

■ タイトル画面

 

第3章 3Dゲームの作り方

[3-1] 「2D」との違い

■ 奥行きがある

■ 「3Dモデル」が必要

■ 画像や音はそのまま使える

■ 3Dでの操作方法

■ 「Blender」との連携

■ マテリアル

[3-2] 2Dの要素を3D化する

■ 「3D」の「タイルマップ」

■ 3Dのキャラクター

■ 3Dのカメラ

■ 3Dのアニメーション

■ 3D最初の難関・移動と回転

 

第4章 スクリプトの使い方

[4-1] スクリプトの使い方

■ 「ノード」に「スクリプト」を付ける

■ ブレーク・ポイント

■ デバッガ

[4-2] 日本語を使う

■ 日本語フォントの作り方

■ フォントファイルを設定する

[4-3] 「Python」との違い

■ 「def」ではなく「func」

■ 変数の宣言が必要

[4-4] 構文の説明

■ どこから始まるのか

■ 基礎編

■ データ型

■ 演算

■ 制御文

■ その他

[4-5] 関数の調べ方

■ コード補完

■ 「ヘルプ」から見る

■ ノードの「インスペクタ・ビュー」から見る

■ wikiから見る

 

本書内容に関するご質問は、こちら
通信販売
在庫あり
サポート情報
ご意見・ご質問

内容見本