TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 既刊 > 2014年 > 5月 書名検索: 詳細検索...
軽量マークアップ言語の記法と使い方
はじめてのMarkdown
清水美樹 著
2014年 5月14日発売   A5判  160ページ 定価 \2,090(本体 \1,900)
   ISBN978-4-7775-1832-6 C3004 \1900E
Webサイトを作るのに欠かせないのが、「HTML言語」です。
「HTML」を使うことで、サイト上に文字や画像を表示したり、見出しのような見栄えのするデザインをつけたりできます。
このような設定には「<」「>」を用いた「HTMLタグ」というものを使います。たとえば、大きな見出しを付けたいなら「<H1>」、途中で改行したいなら「<br>」というタグを指定の場所に書きます。ところが、文章構造が複雑になってくると、意図しない箇所を見出しにしたり、改行したりといったことが頻繁に起きます。

そこで登場したのが、簡単な書式からHTMLに変換できる、「Markdown」言語です。
「Markdown」は、「HTMLタグ」を廃しているのが大きな特徴になっています。
たとえば、大きな見出しは「文字列の前に♯を1つ」、改行したいなら「文章の後に空白を2つ置いて改行」といったように、単純な書き方で指定することが可能で、通常のテキスト文書を書くような感覚で書くことができるのです。

本書は、「Markdown」を書くための環境の準備の後、「Markdown」を実際に書くときに初心者がつまづきやすいポイントなどに重点を置いて、詳しく解説しています。
■ 主な内容 ■

第1章    「Markdown記法」の実際

「Markdown記法」とは
「Markdown記法」が広まった経緯
「Markdown」の概要
本書の目的

第2章    「Markdown記法」のエディタ

MarkDown#Editor
オンラインエディタ「Dingus」の使い方

第3章    はじめての「Markdown記法」

H1見出し
H2見出し
他の見出しの書き方

第4章    「段落」を扱う

改行
「blockquote」タグによる字下げ

第5章    箇条書き

「箇条書き」の概要
「ul」タグによる「箇条書き」
「ol」タグによる「箇条書き」

第6章    文字のスタイル

「文字のスタイル」の指定法
「文字のスタイル」で「見出し」のように見せる
特殊な構造の文における「文字スタイル」の指定
「文字スタイル」に関するその他の注意事項

第7章    参 照

リンク
図の埋め込み

第8章    「コード」の表記

「コード」の表記法の概要
「コード・ブロック」における「HTML変換」の特徴
「コード・ブロックの字下げ」における注意事項
「コード・ブロックの改行」における注意事項
「コード・ブロック」で「タグ」を表示する
「文の中のコード」を表示する

本書内容に関するご質問は、こちら
本書のサポートページはこちら
通信販売
在庫なし
サポート情報
サポート
ご意見・ご質問

内容見本