TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 既刊 > 2011年 > 7月 書名検索: 詳細検索...
「ピアノロール」でできる裏口からの作曲法!
楽譜を使わない作曲入門
御池 鮎樹 著
2011年 7月23日発売   A5判  208ページ [CD-ROM付] 価格 \2,090(本体 \1,900)
   ISBN978-4-7775-1616-2 C0073 \1900E
≪音楽を直感的に作る!≫
 「音楽」や「作曲」には「楽譜」がつきものと言えます。
 とは言え、素人に「楽譜」を読みこなすのは難しいので、「楽譜」を見るだけで拒否反応を示してしまう人も多いでしょう。そこで、本書では、DTMソフトやボーカロイドで一般に使われる「ピアノロール」と呼ばれるピアノの鍵盤を模した画面を使って、作曲方法を解説しました。
 「ピアノロール」は「どの音がどの長さ鳴り続けているのか」が分かるので、楽譜が読めない人でも、楽曲のイメージを直感的に理解できます。
 また、添付CD−ROMには本書内で扱ったDTMソフト「Domino」と、音声データを収録。実際の「音」を聞きながら読み進めることが可能です。
■ 主な内容 ■
CONTENTS

はじめに

 序章  本書の目的と使い方
 本書の目的 〜ポピュラー音楽を作ろう!  初心者歓迎!裏口からの作曲法
 作曲ソフトを使って演奏しよう  
 第1章  作曲のための前準備
 「ピアノロール」の読み方  「スケール」(音階)を理解する
 第2章  「コード・パート」を作る

 「コード・パート」の役割
 実践編 コード・パートを作ってみよう

 主要三和音を覚える  定番のコード進行
 コード進行を作ってみよう  


 基礎知識 コード・パートの作り方

 「コード」とはなにか  「ダイアトニック・コード」を作ってみよう

 

 第3章  リズム・パートを作る

 「リズム・パート」の役割
 実践編 リズム・パートを作ってみよう

 定番のリズム・パターン  リズム・パターンの選び方


 基礎知識 リズム・パートの作り方

 「リズム」とはなにか  リズム・パートに利用する楽器

 

 第4章  「ベース・パート」を作る

 「ベース・パート」の役割
 実践編 ベース・パートを作ってみよう

 「ベース・パート」の基本パターン  その他の定番ベース・パターン
 ベース・パート作りのコツ  


 基礎知識 ベース・パートの作り方

 ベース・パートの音域  ベース・パートを担当する楽器

 

 第5章  メロディを作る

 メロディの役割
 実践編 メロディを作ってみよう

 メロディに「定石」はない  「不協和音」を避けるメロディ作り
 メロディ作りに役立つテクニック  メロディ作りのコツ

 

 第6章  アレンジで曲の完成度を高める
 曲の完成度を高める「アレンジ」  「コード・パート」にアレンジを加える
 リズム・パートにアレンジを加える  「装飾パート」でメロディを強化する

 付録 楽譜一覧


 索引

 添付CD-ROM

 ■音楽データ ・きよしこの夜 ・ジングルベル
 ■作曲ソフト ・Domino
 収録

※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。

本書内容に関するご質問は、こちら
通信販売
在庫なし
サポート情報
ご意見・ご質問

内容見本