| 
	
	
		国内シェアNo.1の3D-CGソフト「シェード」
 
	
		|   | 
			
				| 加茂 恵美子 著 2011年 5月19日発売  
						
						
							A5判 
						
						
							280ページ
						
						
						
						
							[CD-ROM付]
						
						
						
						
						
							価格 ¥2,530(本体 ¥2,300)
 |  
				| ISBN978-4-7775-1600-1 C3004 ¥2300E |  
				|  |  	
				| 《好評 加茂恵美子著の「Shade」シリーズ第4弾!》 「Shade」は、モデリングからレンダリングまで行なえるオール・イン・ワンの3D-CGソフトでありながら、比較的安価な部類に入るので、ホビーユースのクリエーターや3D-CG初心者にも手が出しやすいソフトです。
 最新の「Shade 12」では、「ボリューム・レンダリング」「立体視」「ディスプレイスメント・マップ」などの新機能に加え、「UVマップ」「プリミティブ」「ポリゴン・モデリング」などが強化されています。また、インターフェイスも大幅に変わっています。
 
 本書は、基本事項の解説からはじめ、「モデリング」「材質設定」「ライト」「カメラ」「レンダリング」といった一連の流れ、そして人物作成など、実践的な内容まで解説しています。
 
 ■添付CD-ROMには、「Shade12体験版」と「本書関連データ」を収録。
 
 |  |  
| ■ 主な内容 ■ |  
	|  COLOR INDEXはじめに
  [1-1] 「Shade」について 
| ■ Shadeとは | ■ Shade12の新しいUI |  [1-2] Shadeの基本操作
 
| ■ プリミティブの作成 | ■ スクロール、パン |  
| ■ 「マニピュレータ」の使用方法 | ■ ブラウザの管理 |  
| ■ 線形状を描く | ■ 線形状の編集 |     [2-1] モデリングの基礎 
| ■ 「掃引体」を作る | ■ 「回転体」を作る |  
| ■ 「自由曲面」の生成(回転体・掃引体からのコンバート) | ■ 「自由曲面」の概念 |  
| ■ 「ポリゴン・メッシュ」で作る | ■ 「編集」の各コマンドの役割 |  
| ■ 「プール演算」と「レンダリング・ブーリアン」 |  |  [2-2] 材質・基本設定の基礎
 
| ■ 基本設定 | ■ 効果設定 |  
| ■ ボリューム設定 | ■ マッピング |  
| ■ 投影 |  |  [2-3] ライティングの基礎
 
| ■ 無限遠光源 | ■ 点光源 |  
| ■ スポットライト | ■ 平行光源 |  
| ■ 配光 | ■ 環境光 |  
| ■ 線光源・面光源 |  |  [2-4]  カメラの基礎
 
| ■ 「カメラ」ウインドウの使い方 | ■ 広角・望遠の見え方の違い |  
| ■ 立体視 |  |  [2-5] レンダリングの基礎
    [3-1] 植栽を作る 
| ■ 「鉢」を作る | ■ 四角い鉢を作る |  
| ■ 植物を作る |  |  [3-2] ティーセットを作る
 [3-3] 「ソファ」を作る
 
| ■ ガイドを作る | ■ モデリングする |  
| ■ 材質を設定する |  |  [3-4] シーンの組み立てからレンダリングまで
 
| ■ インポート・配置 | ■ カメラとライトの設定 |  
| ■ レンダリング設定 |  |     [4-1] モデリング [4-2] 表面材質の設定
 
| ■ 顔の設定 | ■ 「髪の毛」の設定 |  
| ■ 「手」の「UV展開」と「フェイスグループ」 |  |  [4-3] 「シーン」の設定と仕上げ
 
| ■ 「ジョイント」の設定 | ■ ポージングと小物の製作 |  
| ■ ライティング | ■ レンダリングと仕上げ |    
   添付CD-ROM収録ファイル索引
 
 
|  | 特別付録CD-ROM for XP/Vista/7 |    ■Shade12体験版■本書サンプル・ファイル
 ■特製壁紙 収録
 
 ※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。 |  |  |  
 |