|
「3D-CADの基本」から「設計」「実装」まで
|
田中 成典 監修
2010年11月12日発売
B5判
416ページ
[CD-ROM付]
価格 ¥3,080(本体 ¥2,800)
|
|
ISBN978-4-7775-1560-8 C3004 ¥2800E
|
 |
近年、コンピュータ技術の進歩に伴い、「3次元CAD」や「CG」をはじめ、多くの「3次元グラフィックス・アプリケーション」が登場し、「デザイン」や「建築」などの分野で活用されています。
それに伴い、現在では、より高機能な「3次元グラフィックス・アプリケーション」の開発が求められ、多くの「3次元グラフィックス・ライブラリ」が開発されています。
中でも、「OpenGL」は、以下に示す特徴から「3次元グラフィックス・アプリケーション」の構築時に最も利用されている「グラフィックス・ライブラリ」になっています。
本書では、「OpenGL」を用いた「3次元グラフィックス・アプリケーション」の開発を通して、「3次元CAD」や「CG開発の基礎」について解説します。
|
|
| ■ 主な内容 ■ |
|
はしがき
| [1] CAD(Computer Aidea Design) |
[2] 2次元CAD |
[3] 3次元CAD |
| [1]OpenGLの利点 |
[2]OpenGLに関するライブラリ |
[3]OpenGLの基礎 |
| [1]本書で作る「システム」の概要 |
@2]ファイル関連 |
[3]編集関連 |
| [4]表示関連 |
[5]作成関連 |
[6]2D-3D関連 |
| [7]注釈関連 |
[8]要素の関連付け |
[9]本書の書式について |
| [1]レイヤの定義 |
[2]色の定義 |
[3]線種の定義 |
| [4]線幅の定義 |
[5]文字フォントの定義 |
|
| [1]要素のクラス定義 |
[2]要素の位相構造のベースとなるクラス定義 |
| [3]点・曲線要素のクラス定義 |
[4]点マーカーの定義 |
[5]線分の定義 |
| [6]折線の定義 |
[7]円の定義 |
[8]円弧の定義 |
| [9]楕円の定義 |
[10]楕円弧の定義 |
[11]クロソイドの定義 |
| [12]ベジェの定義 |
[13]NURBS曲線の定義 |
|
| [1]面要素のクラス定義 |
[2]直方体の定義 |
[3]ウェッジの定義 |
| [4]球の定義 |
[5]円錐の定義 |
[6]円柱の定義 |
| [7]トーラスの定義 |
[8]ベジェ曲面の定義 |
[9]NURBS局面の定義 |
| [10]複合曲線の定義 |
|
|
| [1]「曲線要素」を使った「面要素」のクラス定義 |
[2]掃引面の定義 |
| [3]押引面の定義 |
[4]回転面の定義 |
|
| [1]注釈要素のクラス定義 |
[2]文字要素の定義 |
[3]直線寸法の定義 |
| [4]弧長寸法の定義 |
[5]角度寸法の定義 |
[6]半径寸法の定義 |
| [7]直径寸法の定義 |
[8]引出線の定義 |
[9]バルーンの定義 |
| [1]メイン・メニュー |
[2]メニュー・バー |
[3]ツール・バー |
| [4]編集管理フォーム |
[5]レイヤ管理フォーム |
[6]要素作成フォーム |
| [7]2D-3D変換フォーム |
[8]複合図形の作成フォーム |
[9]複合図形の挿入フォーム |
| [10]ツリー・ビュー |
[11]ピクチャー・ボックス |
|
| [1]描画空間の作成 |
[2]ビューの作成 |
[3]レイヤの管理 |
| [1]色の設定 |
[2]線種の作成 |
[3]線幅の作成 |
| [1]点マーカーの作成 |
[2]線分の作成 |
[3]折線の作成 |
| [4]円の作成 |
[5]円弧の作成 |
[6]楕円の作成 |
| [7]楕円弧の作成 |
[8]クロソイドの作成 |
[9]ベジェ曲線の作成 |
| [10]NURBS曲線の作成 |
|
|
| [1]直方体の作成 |
[2]ウェッジの作成 |
[3]球の作成 |
| [4]円錐の作成 |
[5]円柱の作成 |
[6]トーラスの作成 |
| [7]ベジェ曲面の作成 |
[8]NURBS曲面の作成 |
[9]複合曲線の作成 |
| [1]掃引面の作成 |
[2]押出面の作成 |
[3]回転面の作成 |
| [1]文字要素の作成 |
[2]直線寸法の作成 |
[3]弧長寸法の作成 |
| [4]角度寸法の作成 |
[5]半径寸法の作成 |
[6]直径寸法の作成 |
| [7]引出線の作成 |
[8]バルーンの作成 |
|
| [1]要素の平行移動 |
[2]要素の回転 |
[3]要素の尺度変更 |
| [4]幾何学構造の変更 |
[5]テーブル要素の変更 |
[6]要素の削除 |
| [7]履歴管理 |
|
|
| [1]複合図形の定義 |
[2]複合図形の作成 |
[3]複合図形の登録 |
| [4]複合図形の挿入 |
|
|
添付CD-ROMについて 索引
| 特別付録CD-ROM for Windows 7/Vista |
■本書サンプル・プログラム 収録
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

|