|
バーチャルな鉄道世界がファンを魅了する! VRMユーザー発!!名作!迷作レイアウト解説!!
|
重豊 秀実・塩谷 浩司・鷲尾 宣明 共著
2006年 2月22日発売
B5判
160ページ
[CD-ROM付]
価格 ¥2,530(本体 ¥2,300)
|
|
ISBN978-4-7775-1196-9 C3076 ¥2300E
|
 |
「鉄道模型シミュレーター」(VRM:Virtual Railroad Models)は、Windowsパソコン上でNゲージ鉄道模型レイアウトを再現するソフトです。鉄道模型レイアウトとは、模型車輛を走らせるべく作られた情景模型のことで、鉄道模型愛好家に限らず、鉄道ファンであれば一度は憧れるものです。しかし、「最低でも畳1枚」の広さが必要と言われ、気軽に自宅で製作して楽しめるものではありません。VRMは、仮想空間にレールやストラクチャを自由に配置して作り上げた巨大な情景の中に、実車と見紛うリアルな3Dグラフィックによる車輛を走行させて、迫力のある鉄道シーンを再現することができます。
本書では、VRMエキスパートユーザーによるVRMの入門からレイアウト作りの高度なテクニックまで、幅広く解説しています。また、付録CDには、エキスパートユーザー製作の「レイアウトファイル」「編成ファイル」「ムービー」などを多数収録しています。
|
|
| ■ 主な内容 ■ |
| 第1章 Virtual Railroad Models |
| 仮想鉄道模型の世界 |
VRM4のレイアウター |
| VRM4のストラクチャー |
進化した機能「夜景」 |
| 仮想鉄道模型からリアル鉄道模型へ |
「ビネット」というレイアウト手法 |
| VRMユーザーのこだわり |
|
| 第2章 エキスパート・ユーザーによるレイアウト作品集 |
| 「国電」で遊ぼう! |
ゆき日本海 |
| お召しトワイライト |
特急-急行-普通 |
| ターンテーブルと6台の機関車たち |
Vermilion Wings |
| Bergbahn Geisthorn |
逆円形ミニレイアウト |
| ビネット作りの薦め |
しおじのNゲージレイアウトをVRM4で! |
| 鉄道模型シミュレーターを楽しむには? |
鉄道模型シミュレーター・パッケージガイド |
| テンプレート&スクロールでお手軽VRMレイアウト体験 |
VRM History |
| 第4章 エキスパート・ユーザーに学ぶ[裏]テクニック集 |
| 車両リソースを工夫して編成作りを楽しもう |
太陽は今どこに? 〜光源について |
| 平らなレイアウトを卒業しよう |
「地形ブレンディング」を使いこなせ |
| 夕焼け雲はこうやって作る! |
α合成って何? |
| 「黄金の島-Gold island」テクニック! |
スクリプトの教科書 |
| 実在シーン再現レイアウトの楽しみ |
VRMを活用してリアル鉄道模型レイアウトつくり |
| I.MAGIC潜入レポート 〜VRM開発者インタビュー |
|
| VRM4とパソコンの深い関係 |
あなたのパソコンを診断 |
| スペック表の読み方 〜パソコン・パーツの実際〜 |
互換性と拡張性 |
| ビデオ・カードの秘密 |
DirectXの秘密 |
| これで決まり!ビデオ・カード徹底比較 |
ノート型パソコンについて |
| バックアップのススメ |
[実録]私はこうしてVRM4マシンを作った! |
| VRMインターネットガイド |
| 付録CD-ROMの使い方 |
| おわりに 〜ネットVRM界の夢 〜 VRMで鉄道趣味のバリアフリー〜 |
| ■ レイアウト作品集 |
■ 動画ギャラリー |
| ■ スクリプトの教科書 |
■ テンプレート&スクロール |
| ■ 編成ファイル |
■ 紙面連動サンプルデータ |
| ■ DirectXベンチマーク |
■ ・・・etc. |
| |
|
| さくいん |
|
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
本書内容に関するご質問は、こちら
本書のサポートページはこちら.
|
 |

|