パソコンが裏の裏までよく分かる!
|
山本 将 著
2002年 7月23日発売
A5判
208ページ
定価 ¥1,760(本体 ¥1,600)
|
|
雑誌コード 61480-59
ISBN978-4-87593-359-5 C9455 ¥1600E
|
 |
PCが普及し、インターネットが各家庭に浸透した昨今、パソコンやインターネットのことについて、だいたいすべてを知っていると思っていませんか?
しかし、あなたが知っていることは、実はほんの氷山の一角にすぎません。「イーサネット」「HUB」「Pentium 4」「DNS」「SMTP」「POP」「カーニボー」 ・・・普段何気なく使っているものにも、さまざまな謎が隠されているのです。
本書は、そんな謎を、筆者独自の視点で考察しています。これを読めば、普段何げなく使っているPCの本当の姿が分かるでしょう。
|
|
| ■ 主な内容 ■ |
| ■ IPの話 | ■ プライベートIPアドレス |
| ■ プライベートIPアドレスでインターネット接続を実現する何らかの方法 |
| ■ NATとIPマスカレード | ■ ネットワーク・ゲームがトラブる理由 |
| ■ 静的IPマスカレード(おまけ) |
| 〜インターアクト〜 もうひとつの「IPのしずく」 |
| ■ チップセット今昔物語 | ■ Intel810の登場 |
| ■ チップ間のスピードが変わった | ■ ご主人様たち,ケンカはおやめください |
| ■ 割り込みと優先順位 | ■ 他社はどうしてるの? |
| 〜インターアクト〜 もうひとつの「速いしくみ」 |
| ■ 宇宙はエーテルで満たされている | ■ ハワイ生まれのカリフォルニア育ち |
| ■ そして宇宙はすべての岸にたどり着く |
| ■ エーテルの海を流れる情報 | ■ さあて,通信しましょうか |
| 〜インターアクト〜 もうひとつの「エーテルの波だ」 |
| ■ SPAM | ■ 迷惑メール |
| ■ 迷惑メール防止強化策発動! | ■ 経済産業省のお墨付き |
| 〜インターアクト〜 もうひとつの「転送すんな」 |
| ■ 期待外れのベンチ性能 | ■ 新しいCPU共通の受難と言うなかれ |
| ■ 移行による金銭的負担 | ■ 気になる将来の動向 |
| 〜インターアクト〜 もうひとつの「小さきものを買え」 |
| ■ まんが(じゃない)インターネット昔話 | ■ DNSのしくみ |
| ■ リゾルバ(Resolver) | ■ 逆引き |
| 〜インターアクト〜 もうひとつの「はじめに引ぃたり」 |
| ■ 2つのプロトコル | ■ メールの歴史 |
| ■ MTA(Mail Transfer Agent) | ■ MUA(Mail User Agent) |
| ■ エンコード(符号化) | ■ 暗号と電子署名 |
| 〜インターアクト〜 もうひとつの「消えない言葉」 |
| ■ 不正侵入 | ■ セキュリティ |
| ■ ファイアウォールの限界 | ■ 「IDS」とはなにか |
| 〜インターアクト〜 もうひとつの「とおる?ダメ!」 |
| ■ 包括的テロ対策法 | ■ 暗号化通信の理想と現実 |
| 〜インターアクト〜 もうひとつの「受け取る前から」 |
| ■ ブロードバンド・ルータの機能 | ■ 最適なMTUを探る旅 |
| ■ ADSL | ■ RWIN |
| 〜インターアクト〜 もうひとつの「ゆらぐRWIN師」 |
| ■ ストリーミング放送 | ■ TCP/IPの限界 |
| ■ IP電話の現実 | ■ IPv6は救世主たりえるのか |
| 〜インターアクト〜 もうひとつの「止まらざる絵」 |
| ■ HTTP | ■ Cookie |
| 〜インターアクト〜 もうひとつの「クッキーもらいて」 |
| ■ 今やLANも身近に | ■ HUB |
| ■ 肥大化するネットワーク | ■ スイッチ |
| 〜インターアクト〜 もうひとつの「ハブ」 |
※ 内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|
|
 |

| 内容見本 |

|

|
| |
|