TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 既刊 > 2006年 > 8月 書名検索: 詳細検索...
「コード進行」から作曲法をビギナーにもわかりやすく解説!
裏口からの作曲入門
予備知識不要の作曲道
御池 鮎樹 著
2006年 8月24日発売   A5判  224ページ [CD-ROM付] 価格 \2,090(本体 \1,900)
   ISBN978-4-7775-1233-1 C3073 \1900E
 「作曲」なんて誰でもできる!
 「作曲」というと、一部の人だけができる、非常に難しいことのように思えます。実際、作曲したことのある人はほとんどいないでしょう。しかし、ある手順を知っていれば、実は作曲はそれほど難しいことではありません。中学生レベルの音楽知識があれば、誰にでも充分楽しめるものなのです。
 本書では、好評だった「裏口からのMIDI入門」の、さらに初心者向けの手引き書です。「裏口」(=「コード進行」)からの作曲法を、ビギナーにも分かりやすいように、さまざまな実例を挙げながら紹介しています。また、付録CD-ROMには譜面作成ソフトに加えて、本書内で例示されている譜面のデータを収録し、実際の音を聞きながら読めるようになっています。
■ 主な内容 ■
CONTENTS

 

 序章 はじめに
音楽を作ろう! 初心者歓迎!「裏口からの作曲法」
楽譜作成ソフトを使って演奏しよう  

 

 第1章 作曲のための基礎知識
楽譜の読み方 「スケール」(音階)を理解する

 

 第2章 コード・パートを作る
コード・パートの役割  
コード・パートを作ってみよう  
コード・パートを作ってみよう 主要三和音を覚える
主要三和音のコード進行ルール 定番のコード進行
コード進行を作ってみよう 曲の基本は「繰り返し」
コード・パート作成のための基礎知識  
「コード」とはなにか ダイアトニック・コードを作ってみよう

 

 第3章 リズム・パートを作る
リズム・パートの役割  
リズム・パートを作ってみよう  
定番のリズム・パターン リズムパターンの選び方
リズム・パート作成のための基礎知識  
「リズム」とはなにか リズム・パートに利用する楽器
ドラム譜の読み方  

 

 第4章 ベース・パートを作る
ベース・パートの役割  
ベース・パートを作ってみよう  
ベース・パートの基本パターン その他の定番ベース・パターン
ベース・パート作りのコツ  
ベース・パート作成のための基礎知識  

 

 第5章 メロディを作る
メロディの役割  
メロディを作ってみよう  
メロディ作成に「定石」はない 「不協和音」を避けるメロディ作り
メロディ作りに役立つテクニック メロディ作りのコツは?

 

 第6章 アレンジで曲の完成度を高める
曲の完成度を高める「アレンジ」 コード・パートのアレンジを加える
装飾パートでメロディを強化する  

 

特別付録CD-ROM  for Windows98/Me/2000/XP
・楽譜作成ソフト ・MIDIシーケンサ
・本書譜面サウンド・データ  

 


 CD-ROMの使い方
 索引

 

※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。

本書内容に関するご質問は、こちら
本書のサポートページはこちら
通信販売
在庫なし
サポート情報
サポート
ご意見・ご質問

内容見本