| 
		 特集 パソコン容量強化作戦  
◆PCの記憶装置 ◆ドライブの追加 ◆ハードディスクの容量をソフトで増やす ◆バックアップ・テクニック ◆実践メモリ容量アップ ◆CD-Rテクニック ◆ドライブ・カタログ
●USB Connect2000 
 SCSIをホットプラグ対応に
●音声入力アプリ試用記 
 音声認識でどこまで使えるかをチェック
●台湾電脳探訪 
 台湾電気街の最新情報
●お手軽系音楽作成講座 
 時間軸に"音"を並べるだけで音楽作成ができる
●アプリの奥義 (こっそり身に付け,他人に差をつけるアプリケーションの「裏ワザ」「表ワザ」) 
◆ワープロ・ソフト[印刷プレビューと印刷] ◆表計算ソフト[「挿入」メニュー] ◆インターネット[アクセスを増やそう]
●[イベント&ニュース] 
 World PC EXPO'99/TOKYO GAME SHOW'99
●[GAME PLAY ROOM]  
マリア 〜君たちが生まれた理由〜/HIDDEN & DANGEROUS/ザ・セトラーズIII
●[プログラミング講座]  
X Windowプログラミング 
Visual Basic入門講座<7. レコードの検索> 
SBSでインターネット・メールを利用する
●[講座]  
TacoがTacoに贈るLinux<9. Linuxで遊ぼう GIMP編3> 
ホットなSOHO研究室<11. ネーム・サーバの導入> 
基礎からわかるプレゼン入門<1. アウトラインの作り方とハイパーリンクの実例>
●[ガイド]  
Win CDR5.0(定番CD-Rライティング・ソフトの最新バージョン) 
電脳パーツ倶楽部<5. 中古&ジャンクでスキルアップ> 
Netware Museum《フリーソフト&シェアウェア》 
インターネット大図鑑<5. 空と陸の動物図鑑> 
携帯端末倶楽部<2. WorkPad ワールド・ワイドな人気を持つPDAの世界>
●[コラム]  
Take Five<誠意をみせろ!> 
ショップとインターネット通販の価格差は? 
マルチメディア・ウオッチング<72. デジタルカメラと銀塩カメラ> 
Linux上に3D-CGアニメーション・ソフトが移植
●[タウン情報・新着情報・他] 
 New Soft,New Machine,New Products & News & URL 
I/O News,I/Oプラザ,I/Oバザール,I/O誌上ロードショウ 
I/O MAP(全国お買い物情報)[秋葉原/日本橋/大須] 
添付CD-ROMデモ体験版ダイジェスト
●[読者プレゼント] 
 [1]CDRW-I4224FB[メルコ]/[2]HIDDEN & DANGEROUS[ズー]/[3]マリア 〜君たちが生まれた理由〜[ブレイク]/[4] Windows 2000ロゴ入りTシャツ[マイクロソフト]
<付録CDの内容> 
 ●CD-ROMブラウザ/簡易アンインストーラ「けろりん98」 
●ゲーム体験・デモ版・ムービー(Windows95/98) 
Cutthroats体験版/トゥームレイダー2 ゴールデンマスク体験版/鉄道模型シミュレーター2体験版/WanderWonder 〜冒険の序章〜体験版/DARK SOLID DEMOムービー 
●アプリケーション正式版・体験・デモ版(Windows95/98) 
[正式版]Internet Explorer5/Netscape Communicator 4.6日本語版/Adobe Acrobat Reader 4.0 
[体験・デモ版]MP3 JUKEBOX4体験版/PostPet2体験版 
[アップデータ]Encartaインタラクティブ英会話修正モジュール/Office97 2000年対応アップデート/Windows98 Service Pack1 
●フリーウェア&シェアウェア 
[Application] Fpaint/フォン太/Jtrim/CD-R"簡単編集"まい・べすとCD/BearGraph/リアルタイムボイスチェンジャー 
[Utility] CD Explorer for Windows/ファイル比較ユーティリティDF/DLL Toys/ふたごのハードディスク/Windows Desktop Manager Guardian/さっと見、発見Day/デスクトップ切替器「スイッチ」/LM78mon-Hardware Monitoring Tool/Mallets Launcher/PortChecker/極窓/TransWindows/作業環境の切り替え 
[Game] MarshMallow Cake/ディスティル/じるじる 
●動画(AVI・MOV)を見るためのファイル 
Quick Time 3.0日本語版 
●インテル提供ソフト/ドライバ 
Indeoドライバ 
●マイクロソフト提供ソフト 
DirectX6 
●連載&特集サンプル 
Visual Basic入門講座/基礎からわかるプレゼン入門/TacoがTacoに贈るLinux
※ 内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
	 |