TOP
新刊
既刊
I/O
サポート
Q&A
通販
お問い合わせ
既刊
>
2017年
> 
7月
書名検索:
詳細検索...
■既刊案内 2017年7月
2024年
|
2023年
|
2022年
|
2021年
|
2020年
1月
|
2月
|
3月
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
←前月
→次月
I/O 2017年8月号
在庫僅少
2017年 7月18日発売 定価 \998(本体 \907)
[特集]「GPIO」汎用I/Oポート徹底研究
最近の「小型マイコンボード」などの影響で、「ボード」と「センサ」などをつなぐ、デジタル信号の「出入り口」に触れる機会も多くなってきました。
これが「GPIO」(汎用I/O)です。
ただ、「GPIO」は、その数も種類もボードによってマチマチで、その役割を理解するのに苦労している方もいるかもしれません。
ここでは、「GPIO」の「しくみ」や「種類」の解説から、「PIC」「Raspberry Pi」「Arduino」といったボードごとの「GPIO」の違い、それを使った実際の電子工作まで含めて紹介しています。
「センサ」「アクチュエータ」「マイコン」 の仕組みがわかる本
在庫あり
I/O編集部 編
2017年 7月20日発売 定価 \2,090(本体 \1,900)
人の身体で例えるなら、「目」や「鼻」などの五感が「センサ」で、「筋肉」は「アクチュエータ」と言えるでしょう。
私たちの身の回りには、数多くの「センサ」や「アクチュエータ」が使われています。
たとえば「センサ」では、電車の自動改札の「人感センサ」、自動車の「加速度センサ」、スマホの「ジャイロセンサ」などがある一方、「ものを動かす」ためには、「DCモータ」や「サーボモータ」などの「アクチュエータ」が使われます。
「ロボット」「IoT」の時代を迎えた今、「センサ」や「アクチュエータ」に関する知識は、「頭脳」のCPUとともに、ますます重要になっていると言えます。
また、「Arduino」や「Raspberry Pi」など、個人向けの「小型マイコンボード」が登場したことで、コンピュータの高度な知識がなくても、「IoT」システムや「ロボット」を作ることができるようになりました。
本書では、「IoT」&「ロボット」の主要パーツとも言える「センサ」と「アクチュエータ」、そしてそれを操作するための「マイコンボード」について解説しています。
たのしい電子工作
――「キッチンタイマー」「音声時計」「デジタル電圧計」…作例全11種類!
在庫あり
神田 民太郎 著
2017年 7月26日発売 定価 \2,530(本体 \2,300)
「キッチン・タイマー」「音声時計」「デジタル電圧計」「ブラシレス・モータ」など、全11種類の電子工作を紹介します。
製作に使う電子部品は入手が容易なもので、難しい部品は使っていません。費用も500〜3000円くらいで作ることが可能です。
また、「回路設計」「プログラム」のほか、「外装(ケース)の製作」についても解説しているので、見栄えの良い工作ができます。
※本書は、月刊I/Oに掲載された記事を再構成し、編集したものです。
「惑星」の話――「惑星形成論」への招待
在庫あり
佐々木 貴教 著
2017年 7月26日発売 定価 \2,090(本体 \1,900)
「太陽系」は、自ら発光する恒星の「太陽」を中心に、「惑星」「衛星」「小天体」などで構成されます。
「惑星」には「水星」「金星」「地球」「火星」「木星」「土星「天王星」「海王星」があり、その「惑星」の周りを、「月」などの「衛星」が回っています。
本書は、まず「現在の太陽系の姿」、特に「惑星」と「衛星」について紹介します。
次に「太陽系形成論」として、太陽系の成り立ち、太陽系の「惑星」や「衛星」がどのようにして出来上がったのかを解説。
また、今では「太陽系」以外にも、他の星の周りを回る「系外惑星」がたくさん存在していることが分かっており、その太陽系以外の「惑星」と「形成理論」についても、説明しています。
巻末では、「地球」と同じような、「生命が宿る惑星」はどのようにすれば作られるのか、その可能性についても考えています。
←前月
→次月