 | Eclipseではじめる Webアプリケーション開発 FAQ情報
最終更新2007年11月20日 |
■FAQ (更新2007年11月20日)
内容的にわかりづらい部分をFAQ形式で収めてあります。
以下は、FAQです。章ごとに区分されています。
サポート情報は こちら をご覧ください。
■ 3章
Q. 本のなかではアプリケーションのインストール方法や設定が記してないので行き詰まることが多いです。できればこの本のアプリケーションの設定をおしえてください。また、第3章の3.4.1でEclipseのメニューから[新規]→[その他]を選択しても[XML]が表示されません。XMLプラグインはどこからインストールしれば、表示されるようになるのでしょうか?インストール手順等は,書籍に載せておりますか?
A. アプリケーションのインストール方法や設定に関しては,開発環境の構築(P.18)に記されているURLを参照していただけないでしょうか.
開発環境の構築(P.18)でXMLプラグイン(XMLBuddy)へのリンクが抜けています.
http://knowledge.kb.kutc.kansai-u.ac.jp/~tanaka_lab/setup/xmlbuddy.html
XMLプラグインの追加に関する説明は,上記のリンクから参照できます.
また,第9章で使用するFileUploadプラグインに関するリンクも抜けています.
http://knowledge.kb.kutc.kansai-u.ac.jp/~tanaka_lab/setup/fileupload.html
FileUploadプラグインの追加に関する説明も上記のリンクから参照できます.
ただし,本書の付録CDに収められている開発環境を使用することが前提になります.最新の開発環境を使用する場合は,対応しないことがあります.
■ 5章
Q. MySQLに格納されている日本語が文字化けします.
A. MySQLの設定の手順は,下記のリンクから参照できます.
http://knowledge.kb.kutc.kansai-u.ac.jp/~tanaka_lab/setup/mysql.html
■ 6章
Q. JavaMailで実行確認はOutolookとあり,こちらは送信が可能ですが,携帯には送信できません.これはどこに原因があるのでしょうか.
A. メールサーバの設定部分に問題がある可能性があります.
プログラムからパソコンメールへは送信可能であり,プログラムから携帯電話へ送信することが不可能である場合は,以下の設定を確認してください.
■P131の定数
・FROM :利用可能なメールアドレスを指定.
※FROMで指定した,メールアドレスが携帯電話のドメイン指定で受信拒否されていないことを確認してください
・SMTPHOST :利用可能なメール送信用のアドレス
※送信用メールサーバが「localhost」や「IPアドレス」を設定していないことを確認してください.携帯電話の場合,プロバイダが提供しているSMTPサーバ以外は,受信拒否される設定がなされている可能性があります.
Outlookから携帯電話へは送信可能であり,プログラムから携帯電話へ送信することが不可能の場合は,以下の設定を見直してください.
■P131の定数
・FROM :利用可能なメールアドレスを指定
※FROMで指定した,メールアドレスが携帯電話のドメイン指定で受信拒否されていないことを確認してください
・SMTPHOST :利用可能なメール送信用のアドレス
※認証不要のSMTPHOSTであることを確認
※ポート番号が25番ポートを指定して送信可能であることを確認
■ 10章
Q.第10章 グリーティング・メールのプログラムの初期メニューの「四季の写真」ボタンを押すと、一覧表が8枚の写真が表示されません(かわりに×が表示される)
A. データベースに登録した写真へのパスとpicフォルダに格納した写真へのパスが一致しないために起こったエラーだと考えられます.
以下の内容を今一度確認していただけないでしょうか.
1.eclipseのworkspaceフォルダにあるGreetingMailフォルダにpicフォルダを作成
2.picフォルダ内にデータベースに登録した写真へのパスと同じファイル名の写真が存在するかを確認
注意事項を以下に示します.
・ファイル名に半角と全角が混じっていないか
・JPEGの拡張子が一致しているか.
例.「spring01.jpg」 「spring01.JPG」
これらが一致していないと写真を正しく表示することができません.
Q. グリーティング・メールのプログラムを実行するとP275「selectPicture.jsp」の<%=pl.getPictureList()[i].getPictureName() %>
部分でで落ちます.その時に,「java.lang.NullPointerException」というエラーが出ます.P267の手順通りDBを作成しました.掲載以外にするべきことがあるのでしょうか.
A. P267 第10章5節1項(3)において,データベース「greetingmail_db」内にテーブル「picture」の作成を行います.
第10章6節4項「PictureListBeans.java」のプログラム内では,P271の下から11行目とP273の上から10行目にて,「sql = "SELECT * FROM pictre_db";」となっています.
作成したテーブル名とプログラムから呼び出すテーブル名が異なることが,今回のエラーだと予測されます.
そのため,「sql = "SELECT * FROM pictre_db";」を「sql ="SELECT * FROM pictre";」に変更することで,この問題を解決できます.
Q. 第10章 グリーティング・メールのプログラムの初期メニューの「四季の写真」ボタンを押すと,一覧表が8枚の写真が表示されません(かわりに×が表示される).写真は自分で用意しました.プロジェクトの構成もP265と同様になっています.
A. データベースに登録した写真へのパスとpicフォルダに格納した写真へのパスが一致しないために起こったエラーだと考えられます.
以下の内容を今一度確認していただけないでしょうか.
1.eclipseのworkspaceフォルダにあるGreetingMailフォルダにpicフォルダを作成
2.picフォルダ内にデータベースに登録した写真へのパスと同じファイル名の写真が存在するかを確認
注意事項を以下に示します.
・ファイル名に半角と全角が混じっていないか
・JPEGの拡張子が一致しているか.
例.「spring01.jpg」 「spring01.JPG」
これらが一致していないと写真を正しく表示することができません.
(株)工学社 第二 I/O編集部
本書の内容に関するご質問/お問い合わせは、次の方法で工学社編集部宛にお願いします。
- 返信用の切手を同封した手紙
- 往復はがき
- FAX 03-5269-6031
- E-mail 問い合わせフォーム
なお、電話によるお問い合わせはご遠慮ください。
※ご質問/お問い合わせの際、お客様の使用・動作環境などに添えて、具体的な症状をできるだけ詳しくお知らせください。
※FAXでのご質問/お問い合わせの場合は、必ずお客様のFAX番号を明記してください。