DirectX8実践プログラミング

サポート情報
最終更新2001年8月16日

■第1章 DirectX Graphics「Sprite」サンプルのバグ(2001年6月11日)
■第1章 DirectX Graphicsサンプルのコンパイル方法(2001年4月17日)
■第1章 DirectX Graphicsの画面モード(2001年8月16日修正)
■第4章 DirectInput フォースフィードバック・サンプルのバグ(2001年3月30日)
■第5章 DirectShowサンプルについて(2001年3月30日)
■サンプル・プログラムのエラー処理について(2001年4月17日)


■第1章 DirectX Graphics「Sprite」サンプルのバグ(2001年6月11日)

 第1章の「Sprite」サンプル(Sample_Program\DirectXGraphics_Sample\spriteフォルダ)には、以下のバグが確認されております。お手数ですが、ソースの次の個所を修正するか、修正済みのファイルをダウンロードしてご利用ください。

1) sprite.cppファイルの114行目(Draw関数内)に、次のコードを追加する
----------------------------
//黒で塗りつぶして消去
pD3DDevice->Clear(0,NULL,D3DCLEAR_TARGET,D3DCOLOR_XRGB(0,0,0),1.0,0);
pD3DDevice->BeginScene(); // ←この行を追加
----------------------------

2)同じく、127行目に、次のコードを追加する。
----------------------------
pSprite->End();

pD3DDevice->EndScene(); // ←この行を追加
pD3DDevice->Present(NULL,NULL,NULL,NULL);
----------------------------

●Spriteサンプル修正済みコード
sprite.ZIP(347,121 バイト)


■第1章 DirectX Graphicsサンプルのコンパイル方法(2001年4月17日)

 第1章のサンプルをコンパイルするには、以下の手順を実行してください。

----------------------------
1)DirectX 8 SDKをインストールする。

2)Visual C++ 6の「ツール」−「オプション」メニューを選択し、ディレクトリの設定で「インクルード ファイル」と「ライブラリ ファイル」にDirectX 8 SDKへのパスを追加し、リストの一番上に設定する(設定されていることを確認する)。

3)新しいプロジェクトとして、「Win32 Application」の空のプロジェクトを作成する。

4)プロジェクトに必要なファイル(「*.cpp」など)を追加する。

5)プロジェクトの設定で、「d3d8.lib」「d3dx8.lib」(デバッグ版は「d3dx8d.lib」)「d3dxof.lib」「dxguid.lib」などをリンクする。

6)ビルドする。
----------------------------

■第1章 DirectX Graphicsの画面モード(2001年8月16日修正)

 動作環境によっては、DirectX Graphicsが32ビット・カラーや24ビット・カラーでは動作しない場合があるようです。その場合は、画面モードを他の色数(24ビット・カラーや16ビット・カラー)に変更してください。

■第4章 DirectInput フォースフィードバック・サンプルのバグ(2001年3月30日)

 添付CD-ROMに収録されているフォースフィードバック・サンプルには不具合があり、そのままではフォースフィードバック機能を使うことができません。サンプルを使われる際は、誌面を参考にソースを修正するか、もしくは、不具合を修正した以下のファイルをダウンロードしてご利用ください。

DInput004.ZIP(83,198 バイト)

■第5章 DirectShowサンプルについて(2001年3月30日)

 添付CD-ROMには諸般の事情により、第5章のサンプルが収録されておりません。以下にサンプル・ファイルを用意いたしましたので、ダウンロードしてご利用ください。

DirectShow_Sample.ZIP(66,808 バイト)

■サンプル・プログラムのエラー処理について(2001年4月17日)

 サンプル・プログラムは、エラー処理が省略されている場合があります。サンプルを元に実際のアプリケーションを作る場合は、必要なエラー処理を追加してください。

(株)工学社 第一I/O編集部


 なお,本書の内容に関するご質問/お問い合わせは,次の方法で第一I/O編集部宛にお願いします.

  1. 返信用の切手を同封した手紙
  2. 往復はがき
  3. FAX 03-5269-6031
  4. E-mail 問い合わせフォーム

※ご質問/お問い合わせの際,お客様の使用・動作環境などに添えて,具体的な症状をできるだけ詳しくお知らせください.
※FAXでのご質問/お問い合わせの場合は,必ずお客様のFAX番号を明記してください.