この解説用レイヤー・ポップアップというDynamicHTMLは、ウェブページ内の文章のある部分(アンカー)をクリックすると、サイズも内容もまちまちな解説用の画像をその文字のすぐ横に表示させます。
この機能は、日記やニュース、開設用のホームページに応用することができます。
モノはためしです。
「1つ目の文字をクリック」
してください。
画像が現われたと思います。もう一度クリックすると、画像は消えます。画像の現われる位置は、divタグ内のstyle属性で微調整できます。画像は何枚でも追加できます。ためしに、別の、
「2つ目の文字をクリック」
してください。
こんどは別の大きさの違う画像が現われたと思います。このようなアンカーのクリックによる画像の表示は、フレームを使っても実現できます。でも、DynamicHTMLを使ったほうが、このように、文字のすぐ横にポップアップで 画像を表示させられるので、訪問者に訴えかける力は強くなりますよね。